キープスマイルカンパニー 公式ブログ
WIDeREDワイドミラー お客様レビュー

ホンダWR-V

装着して良かった ★★★★★5 ブルー親水加工 600R

ブルーを購入しました。
注文時納期が約3ヶ月弱とでていたのですが 十日程で出荷連絡があり注文後2週間程で届きました。
説明書通り装着、中央部に両面テープが貼ってあり注意しながら純正ミラー部に貼り付けて1日程動かさず安定させました。両面テープのミラーセンター部は湾曲の関係上接着されないとありましたので あまり力を入れずに注意しながら全体を押す感じで装着しました。
ミラー部の端部分にも両面テープが有るとより安心出来ると思います。
装着後 純正ミラーより広い範囲で見えて特に違和感なく使えてます、夜間は多少見えずらい感じかな 慣れれば問題ないですが・・・
パープルのほうが夜間走行に向いていそうです
どちらか迷ったけど見た目も鮮やかなブルーを選定して良かったです。
親水タイプを選択したので雨の日も安心できる。
購入して良かったです。


ダイハツ LA400Kコペン

良く見えます! ★★★★★5 クローム親水加工

受注生産なので、
納期は少しかかりますが、
ノーマルミラーだと、視界が狭く
怖くて運転できなかったんですが、
商品を装着したらめっちゃ見やすくなり、
安全&安心して運転できるように
なりました。
少しお高いですが、かなり安全&安心になるので、オススメです。


ルノー カングー2

欧州車にはブルーミラー ★★★★★5 ブルー

カングー2のサイドミラーは湾曲ミラーなので見にくかったのですがこちらに変えてから見やすくなりました。
夜運転するときの後続車のライトの眩しさも抑えられたので非常に満足しています。
ブルーミラーで見た目もかっこいいです。


トヨタ ハイラックスGUN1250

左右後方の視認範囲が広くなる商品です。★★★★★5

取り付けして約1週間なりました。後続車両のライトも眩しくなく、左右後続車両もハッキリ見える。とても満足です。梱包も対応も良く気持ち良く取り引きさせて頂きました。


トヨタ アルファード40系

広角ワイドかなり見えやすいです ★★★★★5

注文内容
型式:H40系
親水加工:あり(+6,600円)
ミラーカラー:ブルーBSM透過(+1,100円)
曲率:広角ワイド600R

40型アルファードに広角ワイド600Rで注文しました

広角はどちから悩みましたが、ショップに相談したところアルファードなら600Rの方が担当さんは好みだと伺い、信じて600Rで注文しました。

トヨタオプションのブルーミラーつけてますがワイドではないので死角が多く、こちらのミラーにしたところかなり見えやすくなりました。

親水加工&BSM透過加工もしてあり純正以上の仕上がりに満足しています。

ランドクルーザー70にも同じ商品を取り付けていますがどちらも大変満足です。

ありがとうございました。


皆様、ご利用誠にありがとうございました。

画像
PWR+ブースターお客様レビュー

◆お客様商品レビュー◆

商品:HY-BRAIN パワープラスブースターNEO

お取り付け車種:ダイハツ タントLA600/610S

以前も別の車に付けて良いフィーリングだったのでセカンドカーにも取り付けました

この商品はパワーアップしてガンガン走るのではなく本当にレスポンスが良くなり加速感が増します

モードは3つありパワーモード以外は不要です

オンオフでノーマルとパワーに設定できました

実際に走らせるとオンオフで明らかに変わります

パワーモードならキックダウンがよく起こるようになりノーマルより良い加速します

あと吹け上がりも良くなって気持ちいいです

キックダウンが多くなり燃費が悪くなると思いましたが実質的に変わらないです

エアコンオンオフの方が燃費変わりました

シエンタハイブリッドとタントに付けてますが両方とも満足してます

お手軽チューニングとしては良いと思います!

#スロコン #ダイハツ #タント #大満足 #ありがとうございました


レビューありがとうございました。
本製品は、アクセルペダル上部のアクセルセンサーカプラーへの割り込みカプラー接続と、操作スイッチの設置、本体ハーネスの固定が主な作業内容です。

画像

アクセルプログラムは3種類。
通常走行に最適なスポーツモード。
アクセルの踏み具合をCPUが判断してモードを選択するAUTO AIモード
効力全開の強烈加速 PWR+モード

画像
画像

キープスマイルカンパニーYahoo!店 – PWR+ブースター|Yahoo!ショッピング

  • #ありがとうございました
  • #ダイハツ
  • #大満足
  • #タント
  • #スロコン
2025Rogue(エクストレイル)発表

個人的見解

大分、市場ニーズを意識したデザインになったのかと思います。
やはり、エクストレイルといえば、オフロードイメージです。
現行T33は、高級路線に行ってしまったので、従来顧客層に届いていません。
そこを取り戻すエクステリアデザインとなったのでしょうか。

画像

ルーフレールもタフ&ワイルド系をイメージしたデザインとなっていますね。

画像
迫力がでましたね。

パワートレイン

米国モデルでは、ガソリンターボとなっているようです。
1500cc 3気筒エンジンは、日本のe-POWERと同じなのでしょうか。
出力:約200ps・31kg-m
燃費:街乗り11.9km/L
エンジンパフォーマンスは問題無いですが、この燃費では日本では厳しいでしょうか。
それで、日本はe-POWER専用モデルとなっているようです。

コスト

米国では、

USD32,370(515万くらい)~ USD40,920(650万くらい)

ガソリンモデルでこの価格で売れるのであれば、日本のe-POWERなんて、日産にとってみれば、超バーゲンプライスなんでしょうね。
ただ、悲しいかな日本人は相対的に非常に貧しくなっているので、そのバーゲンプライスすら高いと感じてしまっているようです。

まとめ

日産の電動戦略、BEVとe-POWERに全振りしてしまっているのが、ここに来て仇となっているようです。
また、デザインマーケティングも180°見直しが必要なのではないでしょうか?
特に、現時点でのノート・セレナグレードのデザインミスは致命的だったと思われます。
今後、日産がどのように巻き返すのかに注目が集まると思います。

MR-S用ワイドミラーが熱い!
こんにちは!!

最近、トヨタMR-S用ワイドミラーが熱いんです。

画像

MR-Sとは??

トヨタ自動車が1999.10発売した、軽量オープンスポーツカーです。
当時の新型エンジン1ZZ-FE 1800ccを搭載。
NA自然吸気で140ps発生する結構なエンジンだったんです。
当時は2ZZを積めばもっとたのしいのに・・と思っていましたが、今考えてみれば、1000kgの車体であれば、充分楽しめるクルマですね。
このエンジンの高性能版2ZZ-GEはロータスエリーゼに採用されていました。

そんなMR-S用のワイドミラーが最近大人気です。

画像
運転席側
画像
助手席側

コチラの写真は1000Rですが、600Rをご選択いただければ、もっとワイドになります。

画像
画像

国内製原材料、国内生産の高品質な製品をぜひご体感ください。

受注製作、納期情報1か月程度となります。

お買い上げはこちらから
現金輸送車向け ハイエース用ミラー

現金輸送車向け ハイエース用ミラー

お客様より問合せ

とある、車両整備工場の御担当者様よりお問合せを頂きました。
「現金輸送車を仕上げて納車するのだが、ハイエースが6型になってDXグレードのドアミラーの視界が狭くなってしまった」
とのこと。

以前のモデルは・・・

画像

トラックのような曲面ミラーがついており、広い視界が確保されていました。

しかし、DXグレード6型より

画像

このような形状となり、乗用車グレードのミラーが装着されました。
サイズは大きいのですが、視界は狭く、現金輸送車として乗り降りする際に警備に支障があるとのことでした。

側面ガラスが無い

画像

このように側面ガラスが無く、確かに側面の視界は良くないですね。
そこで、6型DXミラーのワイドミラーを製作する運びとなりました。

仕様は・・・

600R、クローム
です。

画像
左がワイドミラー。  右は純正

写真を見ていただくと、お分かりいただけると思います。
右側は純正ミラー。
左側がお作りしたワイドミラーです。
全周囲で視界が広がっているのが分かると思います。

この左側のミラーを純正ミラーの上に超強力両面テープで取り付けするのですが、そのフィット具合がコチラ

画像
完璧です!
画像

当然、現金輸送車でなくても、6型以降のDXバンのドアミラーには対応します。

選択肢より「200系DX固定ミラー(6型~)」をお選び下さい!
親水加工について WIDeREDワイドミラー

今日は、WIDeREDワイドミラーの親水加工についてご説明します。
まず、弊社製品のワイドミラーへ施工する親水加工は、塗膜による親水コートです。
鏡面の表面張力を極限まで低くする成分を塗膜としてコート。
塗膜を強力に定着させるため、ミラーを窯にて加熱処理。
焼き付け塗装とすることで、半永久的な効果を実現しています。

画像

このミラーは装着から7年が経過した親水加工のミラーです。
雨の日に室内より撮影しましたが、未だ親水効果は衰えておりません。

メンテナンス方法

使用中、空気中のゴミや油分など不純物がドアミラーに付着してしまいます。
その結果、ミラー表面の親水効果が一時的に低下することがあります。
親水コートは非常に柔らかい塗膜なので、絶対に乾拭きは行わないでください。
また、水拭きもおすすめしません。
基本的には拭かない(触らない)ほうが効果は長持ちします。
上の写真のミラーも、基本的には布で拭くような行為は一切行っておりません。
効果が一時的に低下したり、汚れた場合は」、ミラー表面を流水で濡らし、中性洗剤(アルカリ性は絶対に避けてください)をミラー表面に塗布してください。
1分程度放置して、流水で洗い流します。
その後、日光の下で24時間程度放置すれば、親水効果が復元します。

画像

コストは高いですが、雨の日の視認性の違いは一目瞭然。
特に雨の夜の後方視界を確保してくれるので、車庫入れや車線変更、合流の安全性を大幅に向上してくれます。

絶対おすすめのオプションです。

画像
トヨタ ルーミー / タンク / トール ワイドミラーご紹介

今回は、トヨタ ルーミーへワイドミラーを取付されたお客様よりのレビューをご紹介いたします。

ルーミーおすすめ

★★★★★5.0

ルーミー用にブルーを購入しました!
あざやかなブルーでとても良く綺麗です。
ノーマルミラーでは、かなり見にくいので
ワイドミラーにしました!
取り付けた感想は、大満足です!
とても見やすくなりました
少し値段が高いですが
とても良い商品だと思います。


レビューありがとうございます。

画像

ルーミーの純正ミラーは1400R。
平面に近いので、見える範囲も狭いです。
背高ボディのルーミーやタンク、トールでは特に駐車時に見たい駐車線が見えません。
また、車線変更時にも横方向の死角が多く、目視確認は欠かせません。

純正ミラーとの比較

画像
上:1000Rワイドミラー 下:純正ミラー1400R 比較

通常ワイドの1000Rでも、純正とはこの程度の差があります。

画像
1000Rでの駐車線
画像
広がる後方視界
画像
600Rワイドミラーの見え方。
大きく気にするほどは歪みません。

カラーは4色+2

画像
ブルー・クローム・ゴールド・パープルの4種類
画像
ブルー&クロームはBSM透過処理が可能

運転がし易く、カラーミラーでオシャレになるワイドミラーをご検討下さい!

WIDeREDワイドミラー ドアミラーが広く映る

ドアミラーを広範囲に映るようになる

画像

純正ドアミラーよりも曲率のある鏡面ガラスを純正の上に貼り付けて、お手軽に広い後方視界とカラー鏡面による見栄えを両立します。

画像

カラーは全4種類

画像

ブルー・クローム・パープル・ゴールドの4種類。
さらに、ブラインドスポットモニター(BSM)が透過すタイプ(ブルー・クローム)も設定。

画像
曲率は多くの純正が1400Rとなっており、製品は1000Rと600Rでお選びいただくことが可能です。
画像
装着前
画像
装着後(600R)

取付てみよう

画像
ドアミラーを綺麗にします
画像
付属のクリーナーで脱脂します
画像
製品に付属の吸盤を取付します
画像
形状を確認したら裏面の両面テープ裏紙を剥がして取付します
画像
取付後は24時間で定着します

この作業を左右で行います。

画像
真円ミラーも製作可能です
画像
純正ドアミラー製作工場と提携し、質の高いミラーをご提供します

K-BRAIN MINICON ダイハツ タフト(TAFT)ターボ用レビュー

◇K-BRAIN MINICON ダイハツ TAFTターボ用 レビューご紹介
★★★★★5.0
リニアな乗り味に変えるパーツ

オカルト系とも揶揄される事のあるサブコン系だが、思ってたよりも効果があった。

タフトのターボモデルはD-CVTにより、始動域で半ギア駆動となる関係で、ノーマルの状態だとCVTなのに始動域から抜ける時に変速ショックを感じる事が割と多かったのだが、そこを含めて全体的に繋がりがスムーズになり、リニアな乗り味になった。

S1(レギュラー仕様)モードの段階で以上の効果がしっかりと感じられるので、街乗り中心ならS1で十分だと思われる。低回転域でのアクセルレスポンスが良くなったおかげか、燃費も少し改善しました。

ハイオクに入れ替えてS2(ハイオク仕様)モードも試してみたが、踏んだ時に前に出る感覚がS1モードに比べて強くなった代わりに、街乗りで速度が出せない場面とかだと、ノーマルと比べれば全然良いがS1より燃費が若干落ち、少々持て余す感じがある。郊外の流れの早い道路や高速を日頃から使ってる人はこっちの方が良いかもしれない。

ともかく、日頃変速でのギクシャク感が気になってる人にはおすすめしたい。

◇楽天市場店

◇Yahoo!店

S700系アトレーターボ 嬉しいレビューをいただきました

こんにちは!
台風10号、大変な被害をもたらしました。
皆様はご無事でしたでしょうか。
また、同じような災害が起きないよう、心より祈るばかりです。

さて、先日販売させていただいました、K-BRAIN MINICON

ダイハツアトレー S700系用にて、嬉しいレビューをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
これ、いいかも…
★5つです!

新型アトレーに取り付けました。付属の専用のカプラーで、取り付けも簡単。配線コードも本体取付に丁度合った長さで、取り回しも楽にできました。
レギュラーガソリンモードで装着してすぐに感じたのが、ターボラグがなくなりレスポンスが格段に向上したこと。アクセルを軽く踏んだだけですぐにエンジンが反応してくれました。これは特に街乗りではありがたいです。
また、夏場のエアコンを入れた状態での坂道発進の時もこれまでよりかなりスムーズに走行してくれます。
今後、燃費が向上するかも期待したいところです。
軽四ターボ車との相性はかなり良いと感じました。

 

興味がございましたら、ぜひ!

↓↓↓↓↓↓↓