キープスマイルカンパニー 公式ブログ
ワイドミラー祭りでございます!WIDeRED

こんにちは!スマイリーです!

今日は寒いですなー 私は昨日から風邪を引いてしまったようで、熱がありますぞ。

今日の昼食は・・・・


カップスターしょうゆ味 豪華版

カップスターに野菜炒めを投入した力作です。

これはかなり美味しくいただきました。
これなら、別に袋のラーメンで良かったような・・・

さて!先週金曜にはワイドミラーが大量に入荷したので、その一部をご紹介~

★RX-8 パープル

★アクセラBK クローム

★オーパ10 クローム

★グランドチェロキー パープル

★シビックEU ゴールド

★メルセデスベンツ W204 パープル


★デリカD:5 パープル

★ビート ブルー

★ポロ 9N クローム


今回も、当店得意のパープルミラーが大人気です。
ミラー単体で見ると、結構ピンクっぽくて

「どうよ?」

って、思われがちですが・・

これが、クルマに装着してしまうと、かなりいけちゃうんです。

夕方の視界が悪い時でも、ピンクの赤色成分が、明るさを強調してくれるので、純正ミラーよりも良くみえちゃいます。

おまけに、こんな小さなドライバッテリーも出荷しましたよ~

 

では、今週もよろしくお願い致します~

T20ショートレンズアンバー 7.5W型LEDバルブ 作ってみました。

こんにちは!スマイリーです!

昨日は、ワイドミラーを大量に出荷しており、ブログが更新できませんでした・・・なので、本日は土曜版をお送りします。 なーんてね。

ワイドミラー出荷した分は、来週月曜に公開致します。

さて!お客様よりのご依頼により、こんな製品を作ってみました。

フォグバルブでは、LEDの先端にレンズを装着して、光の拡散を補助する「レンズバージョン」をリリースしておりますが、アンバーでもご依頼があり、特注として作ってみました。

これです。

大好評のT20ショート 7.5W型アンバーの先端にもレンズを装備しました。

光り方は、これです。


リアテール内では


レンズ仕様


スタンダード仕様

というような見え方となります。

サイズのほうは・・・

当店のショートタイプよりも、少し長くなります。

この製品は、インフィニティFXにお乗りのお客様よりのオーダーでした。
アメリカより逆輸入されたこのクルマ。
ウインカーは赤いレンズだそうです。

だから、オレンジアンバーでは光が赤くなってしまいます。

そこで、当店のイエローアンバーの出番なのです。

赤いレンズの中にイエローアンバーが入ると・・・ 綺麗なウインカー光となるわけです。

現在、もっとリフレクターを有効に使えるデザインを開発しておりますが・・・・
なかなか、思い通りのようにはなりません・・・かなり苦戦しているのが現状。

いま現在では、この製品がインフィニティFXのリアウインカーとしては最善のようです・・・

新しいデザインは、また進捗次第、公表しますね!

では!良い週末を!!

フォグデイライトシステムを装着!

こんにちは!スマイリーです♫

今日は、新発売のフォグデイライトシステムを実際に装着した感想を書きたいと思います。

製品です。
★製品の概要
この製品は、純正フォグランプをLEDバルブと交換して、運転中は常時点灯させる、「デイライト」として活用しよう、という趣旨のもと、開発された製品です。

バルブは、当店オリジナル7.5W型フォグバルブです。だから常時点灯させても消費電力について気にする必要はありません。

★開発の種
私自身、自分のクルマのフォグランプをLEDに交換して、「青白くてカッコイイ!」と思っていましたが、フォグランプは「スモールライト」をONしないと点灯できません。
昼も点灯させたいけど、昼からスモールONも、なんだか変だし・・・

というところから、「じゃ、デイライトにしちゃえば!」という発想になり、開発に至った訳です。

で!どうせ作るなら、VWやAUDIでカッコ良い、アンサーバックシグナルをつけちゃえってことで・・・


ウインカーが一定時間内に2回点滅すると、「おいでやす」と、クルマがフォグを10秒間点灯させてくれる機能までつけちゃってあります。

★製品の特徴
本製品は、基本的にカプラーオン設計となっています。
だから、対応するフォグバルブ毎に製品が異なります。
現在の設定は


H8/H11用


HB4用

の2種類です。

これから、BRZやFT86、スバル車で主流となると思われる、PSX(米規格H16)にも対応していく予定です。

そして・・・ ななんと、電流チェックを拾ってしまう、欧州車向けのフォグキャンセラー(危なくないヤツ)も開発中です。

このフォグデイライト、これから世界がどんどん広がっていきます。

で・・・ 肝心の装着後の感想ですが、

ニヤニヤです。我が家のシエンタに装着したのですが、


今までは、スモールと連動していたフォグランプが・・・


単体で点灯します。 昼間も点灯できて嬉しいし、クルマが動いていることをアピールできるので、安全にもつながると思います。

写真は無いのですが、取付について簡単に書きます

1.本体ユニットを装着する位置を決めます。
シエンタでは、バッテリーの上に決定しました。

2.ハーネスカプラーを引き回します。
 本体→右フォグ→左フォグ
 そして、少し遊びを持たせて固定します。

3.配線1本をウインカー電源+へ接続


この配線は接続しなくても、デイライト機能は作動します。
しかし、愛車が「おいでやす」とは言ってくれなくなります。

4.ハーネスをバッテリー+ と ボディーアースにそれぞれ接続

これで、基本的な取付は完了。

最後に、純正フォグカプラーは、浸水しないようにテーピングしておきましょう。

私が1人で取付して、だいたい1時間~1時間半くらいの作業時間でした。
一番難儀したのは、バンパーを外して、ハーネスを引き回すところですかね。
それ以外は、難ないと思います。

本体の電圧制御は、マイコンによるデジタル制御です。0.1V単位でバッテリーの電圧状態を管理し、バッテリーが弱ったりして電圧が下がってきたら、自動的に消灯するシステムです。
だから、これが原因でバッテリーが上がってしまうことは、100%でありません。

よくある、振動センサーなどではないので、駐車中に誤作動するなんてこともありません。

この春、当店のイチオシアイテムです!

カラーフォグバルブが人気です。

こんにちは!スマイリーです♫

今日の神奈川はスゴイ大雪!
今も降っていますが、これだけ降ったのは、久しぶりですね!

さて、ここのところ、カラーフォグバルブが人気です。

 
ホワイト含めて、全5色。

レモンイエローの黄色をご希望の場合は、3000Kウォームホワイトをオススメ致します。

カラーフォグの一番人気は、ブルーです。
その次が、3000Kウォームホワイト と イエローアンバーが同じ位ですね。

ピンクは少ないので、個性的なLEDフォグバルブをお探しの方にはオススメです。

フォグデイライトシステム発売記念キャンペーン

アローハ ジャッキーです。

そろそろ花粉の季節ですねぇ

毎年目が痒くて腫れてしまうんですよね、、、今日はすでにコンタクトレンズ入れられず。。。

フォグデイライトシステム(FDS)発売記念キャンペーンを開催中です。

キャンペーン内容は

1.全国送料無料

2.プロジェクタレンズ搭載のLEDが付属

420円(北海道840円、沖縄県1,260円)の送料が、完全無料に

また、付属のLEDが、正面側にプロジェクターレンズを搭載し、正面の発光をより強化した、プロジェクタレンズタイプに

通常より1,470円もお得です。

FDSは、「デイライトだぜ」ってあからさまな商品でなく、フォグランプをデイライト化するので、さりげなさが売りです

さりげないデイライト化で、愛車をお洒落にドレスアップしちゃいましょう

紛らわしいH16・・・ VOLZAX LASER JAPAN.

こんにちは!スマイリーです♫
今日は、風は冷たいですが、日差しは暖かいです。

さて、先日トヨタ アクアが登場し、プリウスもMCして登場した、トヨタH16規格のフォグバルブ。

H16という規格は以前からありましたが、アメ車を中心に採用されていました。
日本車で採用されるのは珍しいと思っていたら、なんと全く形状が異なります。


これが、トヨタH16規格。

留め金形状は、H11と共通で、バルブの出力が19Wでした。
H11は、55Wですから、だいぶ暗くなりますね。
トヨタH16規格は、H11 7.5W型LEDバルブに交換するだで、見た目は相当明るくなります。

ま、ヘッドライトが昔と比較して、明るくなってきていることや、日本の気候ではフォグランプを本当に必要とする機会が少ないことから、省エネの意味を含めた採用なのだと、勝手に解釈しておりますが。

で、紛らわしいことに、スバルBRZは、こちらのH16


これが、アメ車メインのH16 です。

全く形が違いますよね。

おそらく、クーペのBRZは北米市場をメインターゲットにしているから、この規格の採用となったのでしょう。勝手に解釈しておりますが。
この純正ハロゲンも、結構暗いです。

で、私達も、このアメ車用H16をリリースすることになりました。

3月半ばより販売を開始する予定です。
スタートはレンズバージョンのみとなりますので、

H16(米)7.5W型レンズバージョン
4,980円(税込)/2個セット

となります。
最初の数は限りがございますので、お早めに~。
ご予約も承りますよ~

(トヨタ FT86は未確認です)

WIDeRED今日出荷です!

こんにちは!スマイリーです♫
今日も寒いすね~ 

そんななか、ジェイロードさんはSA大宮BP店で、イベント中!
お近くの方、覗いてみてくださいね~
今話題のMINICONとか、いろいろ新製品も展示されていると思いますよ~

さて!ワイドミラー今日出荷便のご紹介です!

★ホンダ インテグラDC2!

★スバル 新型ステラ!

★トヨタ クラウンマジェスタ170!

★チェロキー7MX

★ラングラー

★特注 真円ミラーΦ88

その他、多数出荷しています!
WIDeREDワイドミラーは、オーダーメイド生産のため、ご注文から納品まで、1ヶ月~2ヶ月程度おまたせしてしまいますが、純国産の絶対的な品質保証をいたします。

視界が悪く、運転しにくいクルマも、ワイドミラーを装着すれば、運転し易くなり、運転がもっともっと楽しくなります!

最近では、女性のお客様も増えており、ピンクパープルが人気となっております。


さあ、楽しいカーライフを満喫しましょう!

フォグデイライトシステム 新発売!!!★★★

こんにちは!スマイリーです♫

今日は寒めな一日。でも雨はやみました。
これから春に向けて、いろいろな商品をリリースしていきますよ~

今日は、大物第一弾!!!

フォグデイライトシステム【F・D・S】

最近、良く見かけるようになったデイライト。
ブルーが主流ですかね。

エンジンをかけたら即点灯。ずっと点灯しっぱなしのライトがデイライトです。

「この自動車は動いていますよー」という合図になります。
このデイライト。安全面は良しとして、後付感が大きく出てしまうの・・・ 余りカッコよくないと思うのです。

そこで!どうせ、日本の気候では余り活躍の出番が少ない「純正フォグライト」をデイライト化しちまおう! という発想から生まれた商品が、「フォグデイライトシステム」なのです!!!

普通、純正フォグを点灯させようと思ったら、スモールライトもオンしないと、点灯しません。

しかし!このシステムを導入すると・・・

純正フォグがデイライト化できるため、常時ライトが点灯となります。

そこで心配なのが、消費電力。

しかし、そこは当店。自慢のLEDフォグバルブ専用のシステムとなっているのです。
だから、消費電力は全く問題になりません。

取付は簡単。

1.製品の固定位置を決定。 製品は防水仕様ではないので、バッテリーの上やバンパー裏など、雨水のかからない場所を選んで下さい。

2.ハーネスを引きまわす。左右のフォグにハーネスカプラーが届くよう、ハーネスを引き回して、固定して下さい。

3.純正フォグバルブを外して、製品に同梱されているLEDバルブと交換する。

4.バッテリー+ と ボディーアースに接続する

5.製品とハーネスを接続すればできあがり。あとは、防水用の袋に入れて雨水のかからない場所に固定して下さい。


最後になりますが、作動感度の設定を行います。

これで、純正フォグライトがLED化&デイライト化できてしまうのです。

また、オプション装着で以下の機能も付加できます。

●フラッシュ機能
 サーキットペースカーのように、LEDデイライトがフラッシュします。

動作の詳細は、以下の動画をご覧下さい。

これだけ付いて、LEDバルブ付き価格は・・・
9,800円(税込)!

+1,000円で、レンズバージョンに変更可能です。


(上が通常品 下がレンズバージョン)

また、+1,050円で、カラータイプにも変更できちゃいます。

今日から発売開始です!!!
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/e/e/keepsmilecompany/blog_import_5433669ee6484.gif 

《これも気になる「フォグ下25cm規制」》
特に!フォグランプ付きの車両で、車高を下げているクルマ!フォグの規定 路面から25cmより下にランプが掛かってしまうと、車検に通りません。
そこで、本製品を使うことで、フォグが「デイライト」として認識されます。
(作動機能上、フォグライトとしては認識されなくなります)
なので、車高を下げて、フォグユニットが路面から25cmより下にあっても、車検もクリアできちゃうというスグレモノ!なのですよ。

ミライース用ワイドミラー

アローハ ジャッキーです。

ブルース・ウィリスのCMがインパクトの強い ダイハツ ミライース

ワイドミラーの適合車種に追加になりました。

先日、LA100系ムーヴのワイドミラーをご購入いただいたお客様より

「ミライースのミラーも形が同じですよ」

と、貴重な情報をいただきました

ありがとうございます

軽やコンパクトカーに乗られている方や、女性ドライバーには、特にパープルのミラーが好評です。

パープルと言っても巨峰のような濃い紫でなく、ピンクパープル

愛車のお洒落度がぐーんとアップします

案外スポーツカーにも合うんですよ~

WIDeREDワイドミラーは、一枚一枚手作りです

トヨタ アクア用フロアマットが新発売!

アローハ ジャッキーです。

トヨタの新型ハイブリッド車 アクア

納車まで、なんと5ヶ月待ちの人気だそうです

そのアクア用のフロアマットが新発売になりました

RUGREXスポーツラインは、5色のチェック柄と16色のフチカラーから、好きな組み合わせをチョイスできます。
 

新車のボディーカラーに合わせたり、好きな色で車内をカスタマイズしてみたらどうでしょう

特にチェック柄は、コンパクトカーにはピッタリです

オリジナルだから、さらに愛着も沸きます

車内が明るく、運転が楽しくなりますよ~

RUGREXフロアマットは、完全オーダーメイドです