キープスマイルカンパニー 公式ブログ
1.5W型レンズレス リアルイエロー新発売

こんにちは!スマイリーです♬

インフルエンザ、流行っていますねー。

ウチではR1ヨーグルトを毎朝食べていますが、本当に効くのでしょうか。

ま、病は気から、とも云いますからね。

さて、今日は、レスポンスリングHYBRIDが入荷。

レスポンスリング

ホンダ HYBRIDカー用

IMGP6559

プリウス30/40用

IMGP6561

などなど

IMGP6562

バックオーダーは、順次発送していきますね。

また、題名の通り、新商品を発売。

T10LSRY_01

従来発売してきました、T10 リアルイエローのレンズレスバージョンです。

T10LSRY_03

短い設計なので、リアのライセンスナンバー灯としてもOK。

T10LSRY_06

当社で発色を確認したところ、保安基準の白色範囲に収まっていますが、車検時等には検査官の見解に依ってしまうので、ご注意下さい。

T10LSRY_02
綺麗なイエロー発光です。

では、また明日!

VOLZAX LASER JAPAN
16W型 LEDフォグバルブ
PSX24W、PSX26W、H16、H3、など大人気リアルイエローシリーズを唯一展開するVOLZAX LASERより、T10ウェッジ リアルイエローが新登場。

当店だけが発色できる、この色合をお楽しみ下さい。

CREE搭載LEDフォグ

CREE搭載LEDフォグ

CREE搭載LEDフォグ

ロングバージョンが登場

ポジション灯が、ヘッドライトとは別に用意されている車種にオススメ。

もし、フォグを既に当店の「リアルイエロー」に交換されている場合、ポジションとフォグを同色にして、カッコよいスタイルを決めることができます!

ネオヒストリックカーのナンバー灯としても良いかも!

●注意事項

・輸入車など、一部車種においては、本製品の消費電力が少ないことから、玉切れ警告灯が点灯してしまう場合がございます。(社外の外付けのキャンセラー等で発生したトラブルは、保証対象外となります)

・本来、LEDは長寿命ですが、熱に弱いため、ヘッドライト付近での使用や高温に晒される場合、寿命が短くなることもございます。

・全品、出荷前に検査をしておりますが、万一、商品到着後、故障していた場合は、商品出荷から1ヶ月以内にお申し出いただければ、交換いたします。但し、在庫切れの場合は、交換にお時間を頂戴することもございますので、ご了承下さい。

・車検について・・・前部霧灯をLEDに換装した場合の明確な基準が無く、円滑な車検通過のためバルブ交換を依頼されるケースがございます。

※ 製品不具合(初期不良も含む)による、車両側の不具合や事故・物損・取付工賃弁財など、当人・第三者からのいかなる2次的損害請求には、応じることは出来ませんので、ご了承の上、ご使用ください。

 

プリウスα ZVW40/41特集!

こんにちは、スマイリーです♬
今日も暖かい一日でした。

お陰で色々とはかどりました。

まずは、ハイビームポジション適合確認。
こちらは、プリウスαも装着可能となりました。
アクア NHP10

ポジション電源接続以外は、カプラーONで取り付け可能です。
バルブはいつものコレ。
スーパーハイビーム2000 LED
明るい、使えるハイビーム専用バルブです。
VOLZAX LED ハイビーム

そして、ダブルリング スロットル側装着。
プリウスα ダブルリング
まずは、エアクリーナーボックスの取り外し

次はインダクションボックス全体の取り外し ネジ数本で取り外し完了。
IMGP6540

IMGP6539

そして、スロットル側のホースバンドを外せば、インテークパイプも外れます。
IMGP6535

現れたスロットルに、ダブルリングをセット。
IMGP6534

これで、元に戻せば作業完了。

おっと、もちろん、エアクリーナーボックス側にも、付属のリングをセットして下さい。

これで、下から上まで気持ち良いハイレスポンスが味わえます。

double_パッケージのコピー

プリウス ダブルリング MINICONセット

ワイドミラー特集!

こんにちは!スマイリーです。
今日は、比較的温かい一日でしたね。

昨日は、相模原のギオンフィールドでラグビーの大会でした。
良い天気で皆良い試合を展開していました。

さて、今日はワイドミラー特集。
WIDeREDワイドミラー オーダーシステムは、多種多様な車種のドアミラーを、よりワイドに見えるようにするため、当社が提供しているシステムです。
4色のミラーカラーからチョイスが可能となっております。

また、オプションで親水加工の有無をお選びいただくことができます。

グランドチェロキー 片側
グランドチェロキーの片側のみオーダー。

アクア
トヨタ アクア パープル

ゴルフ5
VWゴルフ5 ブルー

ミライース
ダイハツ ミライース クローム 左側のみ600R

トヨタ86
トヨタ86 クローム

ポルシェ981
ポルシェ981 クローム

フィアット500 ゴールドミラー
フィアット500 ゴールド

トヨタ アクア
トヨタ アクア ブルー

IMGP6518
スズキ スイフト72 ブルー

E52 エルグランド ワイドミラー
日産E52 エルグランド ブルー 

どれも、純正よりもワイドな後方視界をご提供致します。

ドアミラー 純正
これが、純正ミラー1400R

そして
ドアミラー1000R
パープル1000R WIDeREDワイドミラー
手前のフォレスターのタイヤ1個分ワイドに見えるようになります。

また、良くご相談される600Rですが、
確かに、よりワイドに見えるようにはなりますが、映しだされる後方視界は、より歪みが大きくなります。
遠くのものがより小さく映り、近くのものがより大きく映るので、ある程度慣れが必要です。
当店では、より自然に見えて、純正よりワイドに見える1000Rをお勧めしております。

では、今週も宜しくお願い致します。

スーパーヘッドライト4500 H4 ハイ・ロー切り替え プレ発売

こんにちは!スマイリーです♬
今日は寒い!雪になりそうです。

さて、新発売のスーパーヘッドライト4500 H4をプレ発売致します。
ヘッドライトLED

この製品は、ハロゲン以上HID未満の明るさを実現した、LEDヘッドライトシステムです。
SH4500_02

SH4500_03

SH4500_05
ロービーム時

SH4500_06
ハイビーム時

SH4500_07
まずは、車両側のバルブを外して・・・

SH4500_08
製品のバルブとファンを分離します。ネジ式なので回すだけで取れます。

SH4500_09
まずはLEDバルブ発光部側を車両へ装着。

SH4500_10
H4ゴムブーツの中心部分をLEDバルブに合わせてカットする。

SH4500_11
カットしたゴムブーツを車両へ装着する。発光部側のハーネスは写真のように取り出す。

SH4500_12
ファン部分をネジ回しの要領で取り付けする。ある程度硬くなればOK回し過ぎると発光部も回転します。

SH4500_13
取り付けコネクターをテーピングして

SH4500_14
H4コネクターもテーピング。

SH4500_15
最後に電源ユニットを固定して完成。このユニットは雨水がかからない場所に設置して下さい。

SH4500_16
完成図。

では、明日も宜しくお願い致します!

ヘッドライトLED

レスポンスリングHYBRID プリウスZVW30 ダブルリング仕様 発売。

こんにちは!スマイリーです。
今日から、また新しい一週間が始まりました。宜しくお願い致します。

すずめ
地面に落ちた餌を食べるスズメ。
なかなか良い解像度で撮影できました。ニコンD5300&シグマ18-300コンテンポラリー

さて、先日予告どおり、レスポンスリングHYBRIDプリウスZVW30用にダブルリング仕様が登場。
レスポンスリング ダブルリング プリウス

ダブルリング仕様は・・・
ダブルリング 説明
通常配置する、エアフロセンサー後のレスポンスリングに加え、スロットル前にも設置することで、よりエンジンレスポンス向上を狙った商品です。

アクア レスポンスリング エアクリーナーボックス

アクア スロットルリング
スロットルにも設置します。

これで、HRタイプのハイレスポンスが、高速域でも詰まらずに一気に突き抜けるハイレスポンスを実現します。
また、このハイレスポンスをより解りやすく実現するため、MINCONセットをお勧め致します。
プリウス ダブルリング MINICONセット

ダブルリング単品
double_パッケージのコピー

では、また明日!

スーパーヘッドライト4500 H4 完成。 近日発売!

こんにちは!スマイリーです♬
今日の南関東地方は良い天気! 明日も明後日も天気は良いようですね。

さて!年末に予告しておりましたが、やっと完成。
スーパーヘッドライト4500 H4
スーパーヘッドライト4500 H4

メインLEDチップに、大型超高輝度チップを2個採用。
IMGP6341
この2個の大型チップがロービームとなります。

そしてハイビーム時は、側面の2個のチップが発光。これはスーパーフォグ2000で使用しているチップと同じものです。
IMGP6345

IMGP6346
冷却はファンで行います。

IMGP6348
H4カプラーにワンタッチ取付です。

IMGP6353
ロービーム時。

IMGP6355
ハイビーム時。

紫外線が大幅に抑えられており、発熱もHIDとは比較にならない程低くなっておりますので、ヘッドライトカバーが曇ったり、
内部のリフレクターが焦げたりする心配はありません。

スーパーH4LEDヘッドライト
取付したところ。

H4のゴムカバーの中心部を一部カットして下さい。

スーパーH4LED4500

ロービーム
ロービーム

発売が決定しましたら、またご報告致しますね!
では、また来週!

今年も1年、有難うございました! 年末なのに新商品。

こんにちは!スマイリーです♬
今日で、当社は年内の営業が終わりです。
今年も一年間、どうもありがとうございました!
皆様のお陰で今年も一年を終えることができます。

来年も良い製品、楽しい製品をリリースできるよう、努めて参ります。

さて!年末最終日なのに、新商品をリリースです。
スーパーショートS25ピン角違い
スーパーショートシリーズの最後、S25ピン角違い イエローアンバーLEDをリリースです。

SS25PKamb_seihin02
アルミ製ヒートシンクに、側面6面に発光体を配置。
正面は、明るい7W型チップを採用。
SuperShortT20_03

サイズは全長を50mmに抑えて、様々な車種に対応できるようになりました。
SS25PKamb_seihin03

これで、スーパーショートT20とS25ピン角違いのコンビで1台分を編成できるようになりました。

================
商品:スーパーショートS25ピン角違い
カラー:イエローアンバー
価格:3990円(2個セット)
================

では、皆様、良いお年を!

新開発商品「スーパーH4★LED4500」12月下旬よりリリース

こんにちは!スマイリーです♬
今日はスーパームーンです。
スーパームーン
いやー、満月は難しい! これでも小型三脚で撮影しています。

そしてHDRで。
スーパームーン

さて!現在、H4ヘッドライトとして実用できるLEDシステムを進行しています。
そして、ほぼ形に。
スーパーH4LED4500
常用ロービームに、大型チップMKRを2個採用。これをトップに配置して、側面にハイビーム用XML-L2チップを左右に配置。

放熱は、リア側から。
今回は、放熱部もコンパクトに収めて無理の無い設計としました。
スーパーH4LEDヘッドライト
H4ゴムキャップは、一部中心部をカットする必要があります。

色温度は、6500Kです。

ロービーム
ロービーム

ハイビームは・・・
スーパーH4ハイビーム

そとから。今回はシエンタ君(ハロゲン仕様)に登場願いました。

ロービーム時
ロービーム時

そして

ハイビーム時
ハイビーム時

どうでしょう。
今まで、いろいろ試行錯誤してきましたが、これなら実用上問題ありません。
光も散りませんし、カットラインも出ます。

12月下旬に発売予定。
そして、製品版には、オマケ機能が・・・ まだ秘密です!

では、良い週末を!

MINICON for ハイブリッド 売れてます★

こんばんわ!スマイリーです♬
いやー、寒い。寒くなりました。冬です。

で、外の月が綺麗だったので、FinePix S1で撮影。
月
綺麗に写りました。

で、超解像2400mmズームにすると・・・
月
デカっ!
クレーターまでくっきり。

このカメラ、すごい楽しいデス。
FUJI S1

さて、当店で発売以来、大人気パーツの一つの「MINICON for HYBRID」
ハイブリッド MINICON

このパーツは、エンジン吸入空気の流量信号を調節して、燃調を補正します。その結果、燃料の希薄化と点火時期の若干の進角を得ることができ、ハイブリッドカーのエンジン作動時のレスポンスを向上させる、という製品です。

エアフロセンサーとの接続はワンタッチカプラーが同梱されています。
MINICON センサーカプラー
このカプラーをココに接続。
アクア エンジンルーム
この写真の中央部分「エアクリーナーボックス」と「インテークパイプ」付根部分のカプラーを外して、付属のセンサーカプラーを接続します。(アクア)
プリウス30、40系は・・・
カプラーハーネス取付箇所

ホンダ車IMA系の車種は・・・
CRZ エンジンルーム
○の部分。

で本体は、基本的にエンジンルームへの設置で大丈夫です。但し、雨水が掛からない高温になりにくい場所が良いです。
例えば、ヒューズボックス付近は、純正ECU付近がお勧めです。
アクア MINICON 
ココとか
本体設置推奨箇所
この付近です。

本体を室内に設置したい場合は、ハーネス長が足りませんので、1.2m延長ハーネスをご使用下さい。

設置したら、まず「セッティングS1」でエンジンを作動させて下さい。
各カプラーに接触不良が無ければ、正常にエンジンが掛かります。
万が一、接触不良があり、エンジンチェック(ハイブリッドシステムエラー)
アクア ハイブリッドシステムエラー
が点灯してしまった場合は、一旦エンジンを切って、接触不良を直して下さい。
必ずどこかのカプラーが外れているか、完全にハマっていません。
解決したら、イグニッションON→エンジン作動→10秒ほど経過→イグニッションOFF を3回繰り返して下さい。
そうすれば、エラーは消えます。

MINICONの効果は、ECOモードでは分かりにくいです。
必ずノーマルモードかスポーツモードで確認して下さい。
また、アクセル全開領域よりも、パーシャル領域で違いが大きく出てきますので、その部分をお楽しみ下さい。

特に、ターボ車のブーストアップしたような効果はありませんので、そのように違いを楽しみたい方は、スロットルコントローラーと併用することをお勧め致します。
ま、スロットルコントロールでアクセル初期の感度を高くすると省燃費運転し難くなってしまうので、個人的には?ですが・・・
それでもシエクルのスロットルコントローラーは、オートスポーツモードがあり、これは良く考えられているので、運転し難いどころか、運転しやすくなります。
普通のクルマがスポーツカーのようなスロットル特性になりますので、お勧めです。

では、また明日!

師走ですね~

こんばんわ!スマイリーです♬
もう、師走ですね。
光陰矢のごとしですな。

ムクドリ
こいつが大量発生する季節になってきました。

さて、LEDハイビームポジションシステムが人気です。
ハリアーAVU65W LEDハイビームポジション

また、新しいLEDヘッドライトシステムを開発中です。
なんとか、年初には発売できると良いな、と思っています。

では、今月も宜しくお願い致します。