今週もよろしくお願いします。
こんばんわ!スマイリーです。
外はもう真っ暗です。早いですねー。
さて、週末も沢山のオーダーを有難うございました。
件数が多いものですから、順次出荷させていただきます。
明日には、出荷を完了する予定です。
また、レヴォーグ用ブルーミラー親水。
今週完成分で、若干多めに製作しました。
では、今週もよろしくお願い致します。
こんばんわ!スマイリーです。
外はもう真っ暗です。早いですねー。
さて、週末も沢山のオーダーを有難うございました。
件数が多いものですから、順次出荷させていただきます。
明日には、出荷を完了する予定です。
また、レヴォーグ用ブルーミラー親水。
今週完成分で、若干多めに製作しました。
では、今週もよろしくお願い致します。
こんにちは!スマイリーです。
今日は良い天気でした。
朝もそんなに寒く無かったです。
さて!当店では、シエクルMINICONとレスポンスリングのセットを販売しており、大変オトクちゃんになっております。
送料も1回分でOK。
こんにちは!スマイリーです♬ 今日も朝練。
今日はD5300&SIGMA18-300コンビで。
仲良さそう。
さすが、蛍石ガラスを多用しているレンズ。
キレが良い!
さて、当店で販売しております、レスポンスリングHYBRIDですが、
アクア と カローラハイブリッド専用で「ハイレスポンスダブルリング」を販売しています。
この製品は、通常、エアクリーナーボックスと、インテークパイプの間に設置するレスポンスリングを
スロットル側にも設置して、吸気流速の加速をダブルで行う、という製品です。
そうすることによる効果は絶大で、まず、エアクリーナーボックスに設置されているエアフロセンサーを通る空気流速を加速。この吸気量と吸気温度等の情報をエアフロセンサーが読み取ります。
そして、エンジンに向かうに連れて、吸気速度は低下していきます。 その吸気速度を、スロットル部で再度加速させる、それが第二のリングの役割。 そして再度加速された吸気はエアフロ部の情報に近い状態でエンジンへ入っていき、効率のよい燃焼を実現します。
当店で販売している、レスポンスリングHYBRIDのHRタイプのハイレスポンスは、高速域になると若干頭打ち感が出てきますが、 この「ハイレスポンスダブルリング」はHRタイプのハイレスポンスが、高速域まで持続する、という特徴があります。
そして、MINICONで燃調を最適化してあげることで、更なるレスポンスアップを実現するのです。
私自身も理論ではわかっていましたが、実際の効果にはビックリしました。
この効果は、ぜひ、多くのアクアオーナーに味わっていただきたいと思います。
事務所までお越しいただければ、体感試着を致します。事前にお問い合わせ下さい。
shop@keepsmile-co.com
03-6451-8508
では、良い週末を!
こんにちは!スマイリーです♬
今朝は、雨が降っていませんでしたが、出勤中パラつき始め、お昼過ぎから結構降ってきましたね。
今日の一枚。
今朝も居ました。コサギちゃん。
FinePix S1 1200mm相当にて
もう一枚。
かわいい上向くカモちゃん。
子ガモを引き連れて一家で一緒に居る姿はなんとも言えませんね。
さて、ご報告。兼ねて販売しておりました、ホンダ用ワンタッチLEDウインカーレジスター
フィット3用とヴェゼル用で、どうも形状違いが2種類存在することが判明しました。
まだ、どの時点でウインカーカプラーが変更されかた確認が取れていません。
従いまして、ご購入の際は、商品ページ掲載の形状確認用写真をご確認いただき、タイプを選択して頂けますよう、お願い申し上げます。
製品販売ページ
・VOLZAX LASER JAPAN.
こんにちは!スマイリーです♬
昨日から11月でしたね。皆様2~3連休はいかがでしたか?
私は子供のラグビースクールの合宿に行ってきました。
いやー、飲み過ぎてしまい大変でしたが、撮影隊として色々な写真を撮影してきました。
相模湖のイルミネーション。
11月1日でしたが、もうクリスマスムードでした。
今日の一枚。
D5300 シグマ18-300 望遠端にて
早朝曇空でしたので、なかなか難しい!
さて、月明け後、レスポンスリングHYBRIDのお問い合わせが多くなっております。
ノア・ヴォクシー80ハイブリッドは、当初HRタイプのみの設定でしたが、現在はMRタイプも販売しております。
普段、余り高速を走行されない方は、下道メインとなると思いますので、HRタイプをお勧め致します。
低速トルクが増したような動力特性となりますので、大変運転しやすくなります。
逆に高速道路を良く走行される場合は、MRタイプをお勧め致します。
低速トルクはノーマル状態よりも増した感覚のまま、120km~130kmまで伸びて行きます。
では、今週は一日少ないですが、よろしくお願い致します。
こんにちは!スマイリーです♬
今朝は、比較的暖かかったですね。明日から雨模様とのことですが、なんとかならんですかね~
そろそろ日の出が遅くなってきて早朝朝練も厳しくなってきました。
全て富士フィルムFinePix S1で撮影。
さて、当店ではスバル レヴォーグ用製品の予約販売を開始しました。
エアクリーナーボックスのインテークパイプ側に設置するリングです。
装着箇所はココ。
一旦、ボックスを取り外す必要があります。
ネジを数本外して、知恵の輪状態をクリアできれば、このようにボックスを外すことができます。
ココに装着します。
ちょうど、ブーストが掛かるまでのターボラグを補ってくれる感じになってグッドな仕上がり。
これとレスポンスリングの組み合わせは必見。
11月発売予定となりますので、発売次第の製品出荷手配となります。最初はオーダーが混むため、納期にお時間をいただくことが予想されます。
では、良い三連休を!
こんにちは、スマイリーです♬
今朝も引き続き朝練を繰り返しています。
月です。昨夜は綺麗に見えたもので撮影。FinePix S1
飛んで来たシラサギを慌てて激写。
プルプルしてしまいます。FinePix S1
そうしたら、沢山やってきました。
動体撮影は難しい。FinePix S1
さて、当店で人気の製品、LEDハイビームポジションシステム。
ハリアーAVU65W用もオールワンタッチ取付が可能となりました。
ポジション電源は、このカプラーに割り込みカプラーを接続して取得。
あとは、HB3割り込みカプラーを接続して、ハイビームをLEDシステムに交換。
常時電源は、ココ。
この平型端子に接続します。
アースは、ボディアースに接続。
これで接続完了
本体は付属のキャップを付けて、雨水の掛からない場所へ設置して下さい。
こんにちは スマイリ~です♬
今日は寒かった!
11月は暖かいらしいけど、どのくらい暖かいのかなー
今日の朝
セグロセキレイです。
ウチの近所の川には、早朝良く見かけます。
カモ。
秋ですねー。
さて、お仕事ネタ。
最近人気のアルファード&ヴェルファイア2.4L用LEDハイビームポジションシステム。
ハイビームバルブをLED化して
そのハイビームLEDを、ポジション点灯と連動させて、減光点灯させるシステムです。
これが減光状態。
取付は簡単。
ヘッドライト裏にある、ジャンクションカプラーを抜いて、製品に付属の割り込みカプラーを接続。
割り込みカプラーからは、ポジション電源取り出し用のハーネスギボシが出ています。
こんな感じです。
それを、システムユニットと接続して、上図のように接続すれば、取付完了。
あとは、ユニットを雨水の掛からない場所に設置して下さい。
減光量調整、システムスイッチも付いています。
このシステムユニットの
この部分で操作します。
また、ハイビームは純白が良い、という方は・・・
こちらのバルブのセット
も、ご用意しています。
では、今日も有難うございました。 明日も是非、よろしくお願い致します。
こんにちは!スマイリーです♬
今日は暖かくて、良い一日でした。
朝露の雫
セグロセキレイ
1/4000で
全てD5300で撮影。
カメラ撮影は楽しいです。
さて、今週も当店をご利用頂きまして、誠に有難うございました。
Super2200LASER LEDハイビーム
など、、、
いろいろとご注文をいただきました。
なかでもMINICON&レスポンスリングは、沢山売れています!
来週も、よろしくお願い致します!
こんにちは!スマイリーです♬
めっきり冬のような気候ですね。さむーい。
さて、発売から人気の製品、
それは、LEDハイビームシステム for アルファード20 2.4L
オールカプラーONで実現する、アルファード2.4Lのハイビームポジションシステム。
しかも、ハイビームはLEDシステムへコンバート。
電源部と発光部が別体。
だから、発熱問題もクリア。
発光色は、
取付は・・・
このハイビームをLEDシステムの発光部と交換して、電源を接続。
あとは、ハイビームポジションシステムの取説にしたがって、装着するだけ。
ポジション電源は・・・
このカプラーに合うワンタッチ電源取り出しカプラーが付属します。
だから、簡単取付。
あとは、付属のHB3ハイビーム割り込みカプラーを接続して、ポジションシステムの配線とギボシ接続。
そして、ポジションシステムをバッテリー+と、ボディアースに接続して終わり。
点灯の感じは・・・