こんにちは!スマイリーです(^^♪
 いやー暑くなったり、寒くなったり大変ですね~
 先週の我が家はインフルエンザが猛威を振るって大変でした・・・
そういえば、この間プリウス納車時にこれを頂きました。
 
 ペイントサンプルミニカーの方もいらっしゃるそうですが、私はプルバックカーでした。
 子供もこれで遊ぶ年齢でも無いので、仕事机の上に飾ることにします。
デモカーとして導入したプリウス50

やっと燃調セッティングが終わり、MINICONリリースとなりました

 今回の新型プリウスはモーター守備範囲が広がり、またスペック上はほとんど変わらないモーター性能ですが、そのアクセルペダルとのマッチング特性が大幅に変更されており、かなりスムーズになっています。
 しかし、やはりエンジンが掛かったらもっとレスポンス良く動いて欲しいということで、今回もレスポンス重視でセッティングをしました。
今回もレギュラー仕様、ハイオク仕様の2モード搭載
通常使用するのはレギュラーガソリンということで、ここに力を注ぎました。
 そして、このレギュラー仕様をベースに少し点火進角、燃料希薄化したハイオク仕様もセットしました。
装着簡単ワンタッチ

 今まで通り、装着はワンタッチ。
 写真の通り、エアクリーナー横のカプラーを外して、製品同梱のハーネスきっとを取付。
 小さいカプラーをMINICON本体にセットすれば完了。
 あとは、ヒューズボックス上か横など、雨水が掛からない場所へ取り付けしてもらえれば大丈夫です。
 
さらに連動!MINICONアルファ

 そしてさらに高回転側を小気味良くいきたいならコレ!
 
MINICONアルファ!
エンジン上部のインジェクターカプラーへワンタッチ取り付け。
 
 そして、エンジンアースを取ればそれで完了。
 
アクセルコントローラーはコレ!

 純正形状のスイッチのみのインターフェイス。
 後付感のないアクセルセンサーコントローラーです。
 
 取付は、アクセルペダル上部のカプラーに、付属のセンサーハーネスを取り付けて、常時電源かIG電源とスイッチ部のイルミ電源を取得するだけです。
 
 夜は光ります。
 しかし、プリウス50はスイッチスロットの空きが1個しか無いのは、どうかと思いますが。
アクセル特性がスポーツカー並みに
これだけ装着すれば、かなりストレス無いカーライフを送れます。
 
早くも新型プリウスチューニングが!
ここまでできちゃいます!
現在、さらにレスポンスリングHYBRIDも開発中!
 シングルリングMR と ダブルリングを発売予定です。
では、また!