キープスマイルカンパニー 公式ブログ
HY-BRAIN MINICON 雑誌に紹介されました

こんにちは!
最近、忙しくなかなか更新できていません。。。
と、いうことで今回は以前、三栄書房刊カーグッズマガジンに紹介いただいた記事の内容をご紹介いたします。

最新型車

追従のハイテック

ハイブリッドカーの性能を余すことなく引き出すテクノロジー

「ハイブリッドだから速くできる」

プリウス HYBRAIN
新型プリウスは、先代モデルより格段に進歩したと評判だ。
ハイブリッドならではの好燃費。
しっかりとしたボディに優れたハンドリング。
乗り心地もかなり良い。
でも走りの性能は、というとあまり変わっていないようだ。
燃費重視のハイブリッドカーだから、走りはこんなものでも十分だ。
しかも複雑なハイテク車だから、チューニングするのも難しい、と諦めている方もいるに違いない。
でもその考えはまったく反対。エンジンとモーターを搭載し、ハイテクを駆使しているハイブリッドだからこそ簡単に速くすることが可能なのだ。
CH-Rエンジンルーム
例えば純正でもエコモード、パワーモードに切り替えて、走りのフィーリングを簡単に変えることが可能なのはご存じの通り。
つまり、プログラムを解析することで、純正以上のセッティングを自在に施せる。
また、エンジンに関しても省エネ重視の仕様となっているので、パワーを引き出す余裕がある。
電子制御を燃費が悪化しない範囲内で、もう少しパワーよりに振ってやれば、想像以上に胸のすく走りを堪能でいるように仕立てられる。
キープスマイルカンパニーがあらたに立ち上げたハイブリッドカーのためのチューニングブランド「ハイブレイン」は、ハイブリッドカーだからこそ気分良く走りたい、と願っているオーナーたちの為に誕生したものだ。
エンジンのかかり始めから、車がスムーズに前に出る感覚を生み出す燃調コントローラーの「MINICON」。
MINICONとダブルリング
燃料噴射時期コントローラーの「MINICONα」

そして、スイッチを押すだけで瞬時にモワパワーが得られるシンプルスロットルコントローラーの「パワープラスブースター」といった電子チューニングパーツを展開。
スロットルコントローラーパワープラスブースター
これらを装着した50プリウスは、その気になればスポーツカー並みのガツンとくる強烈な加速を味わうことが可能になる。
また、エコモードの状態でもストレスのないスムーズな走りを実現。
そんな気持ちの良い走りを得ながら、燃費に大きな悪影響を及ぼさないようにセッティングされているのも、電子チューニングのなせる技といえるだろう。
装着に関してもカプラーオンで簡単に装着可能なように設計されており、また、簡単にもとに戻すことが可能。装着状態でもすぐにノーマルモードにできるので、万が一トラブルが発生した場合でも安心なのもいい。
それぞれ独立したアイテムなので、好みに応じて個別装着しても構わないし、効果もちゃんと体感できる。
しかし、フルにハイブリッドカーの性能をアップさせたいのであれば、トータルバランスを考えると、やはり全アイテムを装着するのがおススメ。
ハイテクを搭載したハイブリッドカーだからこそ、そのハイテクを応用した電子チューニングで、愛車を返信させてみてはどうだろう。
(三栄書房:カーグッズマガジン抜粋)

LEDウインカーコンプリートキット&リバースセット

こんにちは!
6月最初の一日は、梅雨っぽい天候となりましたね~
今月も当店をよろしくお願い致します!!

昨日、私は毎週水曜恒例のタグラグビー練習会に参加。
大和市大和駅から徒歩10分程度の場所にある、フットサルコートで行っています。

現在は、地元ラグビークラブ「大和クラブ」の若手選手を中心に参加していますが、ラグビーに興味がある方なら参加大歓迎です。
参加費用1000円程度で、1時間。
ぜひ!

今日のおすすめメニュー

LEDウインカーコンプリートキット


本セットは、ウインカーのLED化に必要なLEDウインカーバルブ4本と、バルブをLEDに交換した際に発生してしまうハイフラを防止するキャンセラーキットをセット化したものです。
LEDウインカー ハイフラ防止セット

ハイフラキャンセラーは、ワンタッチカプラーオンで取り付け可能なものをセットしています。

ハイフラキャンセラーの取り付け

ハイフラキャンセラーって取付は難しいの?
いやいや、基本ワンタッチで取り付けできるように設計していますから、難しくはありません。
ただ、製品によってはビニールテープで防水テーピングが必要なものもありますので、取り扱い説明書を良く読んでから取り付けしてください。

80ノア/ヴォク&20-30アル/ヴェルはコレ

80系ノア/ヴォク、20/30系アル/ヴェルはこれ

フロントのヘッドライトユニットに刺さっているウインカーバルブの台座ごと交換します。


フロントの左右にキャンセラーを装着すれば、前後4か所1台分のハイフラを防止することができます。

アクアはコレ


ワンタッチハイフラキャンセラー

これをフロントウインカーの後部カプラーに割り込み接続します。

この青いカプラー。

こんな感じね。

あとは、キャンセラー本体を付属の両面テープで車体に固定。

これで、キレイなLEDウインカーを楽しむことができます。

セットされるLEDバルブは厳選のコレ!

スーパーショートイエローアンバーT20
全長を短く抑えながらも周囲360度にキレイに明るく発光できる、スーパーショートT20.
LEDバルブ スーパーショートT20 イエローアンバー
短くないと取り付けできない、エスティマ50系のフロントにも装着できる優れもの。

超明るいリバースセットもお得!


超明るいリバース専用LEDバルブのセットもお得です。

こんなに小さいのに、純正球以上の明るさで純白に後方を照らしてくれます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/keepsmile-store/vzl-wkreset-prius50.html

では、また!

日曜日はリッチー・マコウ氏のイベントへ!YPF7530新商品

こんにちは!スマイリー(^^♪です。
もはや夏のような陽気ですね。

先の日曜日は、神奈川県ラグビー協会のお仕事で横浜カントリー&アスレティッククラブのグラウンドへ。
なんと、2015年ラグビーW杯優勝時のニュージーランド代表キャプテン リッチー・マコウ氏が来場するイベントに参加いたしました。
東日本大震災の被災者支援のためのチャリティーイベントで、グッズやスポンサーフィーの一部が東日本大震災関連へ寄付されるとのことです。
横浜市ホームページ

なかなか暑い日でしたが、神奈川県内250名ほどの子供達がリッチー・マコウ氏とタッチフット&トップリーガー&大学生とラグビーを通じて触れ合いました。
肖像権等の問題から写真は撮影できませんでしたが、非常に中身の濃い一日でした。

さて、新商品のお話。

ユピテル 新ポータブルカーナビ登場


2017年度版の新マップ搭載。





超うすうす君。

ユピテルのカーナビは、コスパに優れています。
価格からしたら、この内容は超お買い得です。

但し!

一つだけ注意が

運悪く故障した場合の対応が、あまり良くないのでご注意下さい。

基本、交換はしてくれません。
全て修理対応となりますので、一旦本体をメーカーへ預けることになります。

保証期間内なら良いですが、保証期間を過ぎればほぼ修理代金を取られます。

それでも、このコスパは凄いですね。

では、また!

偽造通販サイトにご用心!

こんにちは~ スマイリー(^^♪です。
先週末から暑かったですね~

土曜日は大和市スポーツセンターにて、大和市主催のスポチャレ(小学生スポーツチャレンジ)というイベントにボランティアとして参加してきました。
大和市スポーツセンター
私は大和市ラグビーフットボール協会指導員として、ラグビー体験を担当。
塩ビパイプ製お手製の「Hポール」を使ったゴールキック体験や
大和スポーツセンター ラグビー
タックルバッグを使ったコンタクト体験、

そして、実際にゲーム形式を体験してもらう、「ストリートラグビー体験」
どのコンテンツも、子供達は楽しそうにしてくれました。
一人でも、「ラグビーをやってみたい!」と思ってくれる子が出てくれるとよいな~と思います。

さて、前にもご案内いたしましたが、偽造サイトが最近多いようです。
当社にも、「******を買ったんですが、振り込んでから1週間くらい経つんですが、全く連絡が無いのはどういうことか?」といった問い合わせがありますが、肝心の「******」は当店で一切扱ったことが無い商品なんです。ほとんどが。

で、その偽造通販サイトに、当店のロゴマークが使われてしまっているようですから、ご注意下さい。

本店サイト
Yahoo!ショッピング
楽天市場
ワイドミラー店

詳しくはコチラを確認してください。

で、そろそろ夏も近いってことで、心機一転ロゴマークを変更してみました。

では、ごきげんよう!

レスポンスリングHYBRIDとHY-BRAIN MINICONの組み合わせ

こんにちは!スマイリーです(^^♪
また、週末は天候が悪いような。。。

嫌ですね~

さて、当店大人気商品

レスポンスリングとMINICONセット

のご紹介。
レスポンスリング MINICONセット
まずは、リング1個とMINICONのセット。

MINICON&レスポンスリングHR/MRセット

レスポンスリング カーグッズマガジン

メディアでも紹介

以前、カーグッズマガジンにも取り上げられました。

装着した際のトルク変化のイメージ図です。

使用方法

このリング、エアクリーナーボックスとインテークダクトの間に挿入して使用します。
アクア レスポンスリング エアクリーナーボックス

効果の実証も

製品を装着しての負圧変化のテスト結果。
明かにリングを装着すると、ダクト内の負圧が下がります。
負圧が下がるという事は、吸気流速が加速されている、ということになります。
レスポンスリング 走行距離
実際に、レスポンスリングを装着して10秒間、アクセル一定で到達距離にどの程度の差が出るのかを計測。
ノーマル状態よりも、リングを装着した状態の方が遠くへ到達しました。

実車によるパワー計測も実施

レスポンスリング パワー向上そして、トヨタ86でリング装着によりパワー変化を計測してみました。
結果、最高出力で3.5ps向上していることを確認しました。
ま、パワー計測は気温や湿度等、計測する毎に同じ条件は再現できないので、あくまでも参考に過ぎませんが、良い結果であることには変わり有りません。

リングによる吸気状況の変化をMINICONで補正

そして、ここまで変化する吸気の状態変化を、HY-BRAIN MINICONで補正してあげると、加速時の変化を体感することができます。
ZVW50 サブコン
MINICONはエアクリーナーボックス上部に装着されている「エアフロセンサー」のカプラーに割り込み接続します。

このオスメスカプラーハーネスを、エアフロセンサーのカプラー部に割り込ませます。
あとは、本体と接続するだけで取り付け完了。
本体はヒューズボックス付近などの雨水が掛からない場所へ設置してください。

ダブルリングセットも


スロットル部に装着するリングもセットとなった「MINICONダブルリングセット」もご用意。
ダブルリング 取付 アクア
スロットルボディ アクア リング
エアクリーナー部分で加速された吸気を、スロットル部でも再加速し、加速した状態でエンジン筒内まで導入するスペシャルセットです。

まとめ

ハイブリッドカーをチューニングできる数少ない製品。
そして、ハイブリッドカーを専門的に扱っている「HY-BRAIN」をぜひお試しいただきたいですね。

おわり。

ドライブレコーダー WifiCam D7 アプリが更新!

こんにちは!スマイリーです(^^♪
そろそろ桜満開!ですね~
桜公園
近所の公園です。
兄弟桜
この季節は、絶対に風強いし天気悪いですよね~

さて!

ドラレコアプリ更新

好評いただいている、ドライブレコーダーAUTO-VOX WifiCam D7
AUTO-VOX D7
スマートフォンアプリと連携して使用するドラレコです。
その、アプリが新しくなりました!

AUTO-VOXで検索

従来のソフトも使用できますが、こちらの方が使いやすいと思います。
(ちょい、中国っぽさも残っていますが、ご勘弁を。。。)

日本語対応です

もちろん走行軌跡の表示も可能

Google Maps連携機能の走行軌跡も表示可能。

走行軌跡の表示

走行データ管理

速度グラフ

各種走行データを管理

速度表記の選択

Km/h表示とmph表示の選択も可能。
選択は本体内データとアプリデータ各々で行います。

見やすいSDカード内データ一覧

新アプリでファームアップ

まとめ

是非、新アプリ AUTO-VOX を使ってみてください。
残念ながら、データの引継ぎはできませんので、ご了承ください。

LEDフォグ&ヘッドライトシステム

こんにちは!スマイリーです(^^♪
また週末は天気が悪いような予報ですね。

今日は

LEDフォグ&ヘッドライトシステム

LEDシステム
この製品は、

フィリップス製発光ダイオードチップを採用しています。

選べるカラー



製品の発光部は、ガラス管で覆われております。
付属のカラーフィルムを貼り付けすることで・・・


イエローフォグ&ヘッドライトや・・・

ホワイトフォグ&ヘッドライトに変身することができます。

冷却ファンレス構造


冷却ヒートシンク構造に拘り、極力小型化、冷却ファンレス化を実現。
ファンのトラブルが無くなることで、製品の信頼性を向上しました。

豊富なベース形状

●H8
●H11
●H16
●HB3(ハイビーム)
●HB4
●H7(ハイビーム)
●H4H/L(ヘッドライト)

PWR+ブースター!ご存知ですか?

こんにちは!スマイリーです(^^♪
今日から週末にかけて天気が悪いようですね~
早速、東京都大田区付近では雨が降っています。

OpenClipart-Vectors / Pixabay

PWR+(パワープラス)ブースター

スロットルコントローラーパワープラスブースター
純正形状スイッチを採用した、シンプルなスロットルコントローラーです。
正確には、ハイブリッドカーのモータートルク立ち上がりにも関与できるため、「アクセルセンサーコントローラー」といった方が良いかもしれません。

これが純正形状スイッチ


これが純正形状スイッチ。
本体の設置は見えない箇所に行えば、製品で外に出てくる部分は、このスイッチのみ。

装着例

アクア 右側

アクア センターコンソール

プリウスZVW50/51

イルミも装備


スイッチから出ているオレンジ線を、イルミ電源に接続すれば、写真の通りに点灯させることができます。

アクセルセンサー

アクセルセンサーハーネス

製品に同梱されているオスメスカプラーを、アクセルペダル上部にあるセンサーカプラーを抜いて、挿入します。

ここのカプラーです。

常時電源をとる

あとは、OBDカプラーの指定箇所から常時電源を取れば完了です。

取り付け概要

これで、取り付け完了です。

センサー特性は2種類

選択できる特性は2種類。
強め と 弱め。

 ***アクセル特性***
純正→→PWR+弱→→→→PWR+強

こんなイメージですね。

OFFスタートです

製品コンセプトは、追加できるパワーモード。 だから、OFF状態からスタートします。
装着したら、スイッチオン!

これで、まるでスポーツカーのようなアクセル特性へと変身できますよ!

お買い上げはコチラ!

まとめ

面倒な設定や目立った製品を取付したくないけど、純正の鈍いアクセル特性は、なんとかしたい。
そんな方にお勧めの製品です。

ドライブレコーダー WifiCam D7 ★SDカードの注意事項

こんにちは!スマイリーです(^^♪
土曜日はラグビースクール遠征でコーチ戦に参加してきました。
なかなかハードな試合で、足をガンガンに削られて、アイタタタ・・・
足首が傷だらけで風呂入るのが痛いです。

さて、人気のドライブレコーダーWifiCam D7につきまして。

MicroSDカードには通信速度がある

良くみるこのマーク。

SDカードの通信速度マークです。
本製品は、最低通信速度Class10となっております。
また、Class10でも製造メーカーによっては対応しない場合も考えられます。

動作確認できているメーカー

トランセンド
サンディスク
東芝
パナソニック
以上4メーカー製のClass10以上 8GB~64GBの製品です。

通信速度と製造メーカーが大事。

通信速度が遅い製品や、有名メーカー製でないカードを使用しますと、録画データの記録が上手くできずに、SDカードへの記録が不安定になったり、静止画の撮影も不安定になります。

当店でも販売しています

作動確認できているSDカード16GBを当店でも販売しています。
ドライブレコーダー購入時に、選択項目で選んでいただくと、+1080円でお買い上げいただけます。

では、今週もよろしくお願いいたします。

新型CX5のウインカーをLED化してみた

こんにちは!スマイリーです(^^♪
暖かいですね~ 今日は。

先週の三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は、ラグビー漬でした。
土曜日はマスターズ大会に出場。
日曜日は休養日に充てて
月曜日はセブンス大会に出場。

ここまで過密スケジュールはなかなかありませんが、なんとかケガも無く終わる事ができました。
そして、次の土曜日はスクール対抗コーチ戦も控えております。

さて、

新型CX5のウインカーをLED化してみた件

CX5
ちょっと乗ってみましたが、やはり2500rpm位までは、超早い・・・
しかし、その上は惰性で回っているだけのような感じですが。。。

で、フロントウインカーは

白熱バルブです。
これを

フロントウインカー純正バルブをLEDバルブと入れ替える

この黄色い白熱バルブを

当店自慢のスーパーショートLEDと入れ替えてみます。

見事ステルス化。

綺麗に光る。

リアもLEDにしてみる

CX5のリアウインカーバルブは、テールライトASSY内にあります。なので外す必要があります。

この外した灯体内にあるウインカーバルブを

LEDバルブへと交換します。

ステルス化!

そうすると・・・この黄色いレンズが・・・

見事ステルス化

まとめ

新型CX5は、ワンタッチハイフラキャンセラーの設定が無いので、フロントウインカー配線に配線加工接続にてキャンセラーを装着する必要があります。
LEDウインカーハイフラキャンセラー

そして、新型CX5 に使ったLEDバルブは・・・

フロント/リア共に
スーパーショートT20 ウインカー用
ですから、このLEDバルブが2セット必要ですね。

これで新型CX5もLEDウインカー化してみましょう。