キープスマイルカンパニー 公式ブログ
レスポンスリングHYBRIDとHY-BRAIN MINICONの組み合わせ

こんにちは!スマイリーです(^^♪
また、週末は天候が悪いような。。。

嫌ですね~

さて、当店大人気商品

レスポンスリングとMINICONセット

のご紹介。
レスポンスリング MINICONセット
まずは、リング1個とMINICONのセット。

MINICON&レスポンスリングHR/MRセット

レスポンスリング カーグッズマガジン

メディアでも紹介

以前、カーグッズマガジンにも取り上げられました。

装着した際のトルク変化のイメージ図です。

使用方法

このリング、エアクリーナーボックスとインテークダクトの間に挿入して使用します。
アクア レスポンスリング エアクリーナーボックス

効果の実証も

製品を装着しての負圧変化のテスト結果。
明かにリングを装着すると、ダクト内の負圧が下がります。
負圧が下がるという事は、吸気流速が加速されている、ということになります。
レスポンスリング 走行距離
実際に、レスポンスリングを装着して10秒間、アクセル一定で到達距離にどの程度の差が出るのかを計測。
ノーマル状態よりも、リングを装着した状態の方が遠くへ到達しました。

実車によるパワー計測も実施

レスポンスリング パワー向上そして、トヨタ86でリング装着によりパワー変化を計測してみました。
結果、最高出力で3.5ps向上していることを確認しました。
ま、パワー計測は気温や湿度等、計測する毎に同じ条件は再現できないので、あくまでも参考に過ぎませんが、良い結果であることには変わり有りません。

リングによる吸気状況の変化をMINICONで補正

そして、ここまで変化する吸気の状態変化を、HY-BRAIN MINICONで補正してあげると、加速時の変化を体感することができます。
ZVW50 サブコン
MINICONはエアクリーナーボックス上部に装着されている「エアフロセンサー」のカプラーに割り込み接続します。

このオスメスカプラーハーネスを、エアフロセンサーのカプラー部に割り込ませます。
あとは、本体と接続するだけで取り付け完了。
本体はヒューズボックス付近などの雨水が掛からない場所へ設置してください。

ダブルリングセットも


スロットル部に装着するリングもセットとなった「MINICONダブルリングセット」もご用意。
ダブルリング 取付 アクア
スロットルボディ アクア リング
エアクリーナー部分で加速された吸気を、スロットル部でも再加速し、加速した状態でエンジン筒内まで導入するスペシャルセットです。

まとめ

ハイブリッドカーをチューニングできる数少ない製品。
そして、ハイブリッドカーを専門的に扱っている「HY-BRAIN」をぜひお試しいただきたいですね。

おわり。

MINICON-ADVANCED もう一つのMINICON

こんばんわ~スマイリーです(^^♪
花粉絶好調ですね。
一日に何回くしゃみをしているかわかりません。

さて、アクア用の発売となったMINICON-ADVANCED.
MINICONアドバンスド
こちらの装着方法と効果のほどをご紹介いたします。

プリウスZVW30/40/41・ノア&ヴォクシーZRR80Gなど


エアクリーナーボックスを取り外した真下にある、インマニ圧力センサー
エアクリーナーボックス下
のカプラーです。

こちらに付属のハーネスカプラーを接続してください。

ZVW50/51プリウス/ZXY10 C-HR


エンジンの運転席側に設置されている、このカプラーがインマニ圧力センサーのカプラーとなります。
ここに、製品付属のハーネスカプラーを接続します。

50系プリウスはエンジン左側で取り付け簡単。

電源はセンサーから取得しますので、MINICON自体の電源を取る必要はありません。

アクアは


センサー向きが30プリウスとは逆ですが、基本的にはエアクリーナーボックスの下ということで装着方法は一緒ですね。

取り付けしてみると

エンジン作動時のレスポンスがMINICON装着時よりも更に向上します。

まとめ

MINICON-ADVANCEDは、MINICONを装着している車両に適合します。
スロットルコントローラーとは併用可能です。
MINICONを装着している車両には、お勧めの製品です。

アクア用も発売された MINICON-Advancedについて詳しく書こう。

こんにちは!スマイリーです(^^♪
花粉も飛び始めて、目も鼻も喉も逝っちゃってます。

MINICON アドバンスドって?

MINICONアドバンスド
従来から発売しているMINICONハイブリッドが、エアフロセンサー(吸気量センサー)を制御して燃調制御するのに対して

アクア エンジンルーム
エアクリーナーボックスのエアフロカプラーに割り込みワンタッチ接続。

MINICONアドバンスドは、

インテークマニホールド(エンジンへ吸気が導入される手前の集合部)の負圧センサーを制御してMINICONで補正した値に整合性を持たせるためのサブコンです。

50系プリウスはエンジン左側で取り付け簡単。
P10アクア/P170シエンタ/E165カローラ
アクアはここ。

エアクリーナーボックスの下。スロットル左側、インマニ上の4極カプラーです。
手が細い人はエアクリーナーボックスを外さないでも取り付けできそうですが、外して作業をした方が無難です。

アクア用
シエンタHV用
カローラHV用

W30プリウス/W40/41プリウスα/R80ノア系/CT200h

エアクリーナーボックス下
1.5Lの1NZハイブリッドとは逆の取り付け向きです。

ZVW30プリウス用
★★★★★鈍感な私が体感出来た!
本日商品を取付ましたが中高速域でのアクセルレスポンスが飛躍的に向上しました。もたつきが無くなり思った速度にスパッと達成してくれますよ!鈍感な私でも体感出来たので購入を検討している方には是非オススメ致します。

★★★★★軽快!
更に挙動が軽くなりました。 ありがとうございました。

ZVW40/41プリウスα用
★★★★ミニコンとの相互効果
追加で取付けました。 上り坂でのもっさり感が軽減し、登りの途中で減速してもアクセルを踏み込むと気持ちよく元の速度に復帰します。

R80ノアHV/ヴォクシーHV/エスクァイアHV
★★★★★ユーザーレビュー
ミニコン、ミニコンαとS2モードで使っています 低速トルクがとても太くなり吹けあがりもよくなりました

CT200h用

ZVW50/51プリウス
エンジン左側の手前です。

プリウス50系は、特に外すパーツも無く、比較的簡単に取り付けが可能です。

ZVW50/51プリウス
では、また!

イグニス専用MINICON登場!

おはようございます!スマイリーです(^^♪
今日は風が強く、花粉の大量飛散が予想されているそうですね。
つらい・・・

さて!スズキハイブリッドカー用MINICONがラインナップしてきています。

イグニスハイブリッド用MINICON

イグニス、パーソナルユースには非常に良いクルマですね。

基本構成は、ソリオマイルドハイブリッドと共通ながら、軽量ボディを活かした小気味良い走りが特徴です。
さらに小気味よく走らせるためには、MINICON&レスポンスリングのセット装着がお勧め。

エアクリーナーへリングを装着して・・・

MINICONは、スロットル右側奥の圧力センサーカプラーへ接続。
イグニス専用MINICON

あとは、MINICONをエンジンルーム内ヒューズボックス横に設置すれば完了。
これだけで、大分エンジンレスポンスが改善されます。

セッティング

マイルドハイブリッドの恩恵で極低速域は非常にトルクフルなイグニス。
しかし、少しスピードに乗ってくると、どうもエンジンが鈍く伸びない・・
そこを重点的にセッティング。100km/hまでストレスフリーで行けることを目指しました。

おススメですよ!
イグニス専用minicon&レスポンスリング