キープスマイルカンパニー 公式ブログ
LEDウインカー装着時のハイフラ防止抵抗がワンタッチで装着できる!

こんにちは!スマイリーです♬
花粉の収束まであと2~3週間だそうです。

さて、ウインカーバルブをLEDバルブに交換した際、
スーパーウインカーT20

ハイフラが起こることは皆様御存知ですよね?
ウインカーが高速点滅してしまう、アレです。

本来は、ウインカー球の球切れを警告するために起こるように設定されているものです。
ウインカー球をLEDに交換すると、消費電流が少ない事から、球切れが起きた、とリレーやICが判断してハイフラが起きてしまいます。

そこで、そのハイフラを防止するために、対処する必要があります。
まず、ちょっと前まで主流だった「DENSO 8ピン ウインカーリレー」を使っていた車種の場合。
この場合は、リレーをハイフラが起きないタイプに交換するだけでOKでした。
LED ウインカーリレー

しかし、近年発売された車種は、このリレーを持たずにオンボード上のICリレーを使っているタイプが増えています。
そんな場合は、ウインカー配線にレジスターを入れる必要があります。

普通、レジスターをウインカー配線に入れるとなると、配線加工やエレクトロタップで行うのが主流でした。

しかし!
この製品を使えば、ワンタッチでレジスターをウインカー配線に入れることができるのです。
onetouch_01
レジスターの両端に割り込みカプラーが入っているため、純正ウインカーのカプラーを抜いて、このカプラーを割りこませて、レジスターを車体に固定するだけで取付完了です。

簡単な取付手順。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アクアの場合ですが、まずフロントタイヤの前部 フェンダーカバーをめくります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そうすると、ウインカー裏側が見えます。 あの青いカプラーがウインカーカプラーです。

LEDウインカー T20
青いカプラーを抜いて、T20バルブベースを回して外す。そしてバルブをLEDと交換します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
すると、こんなオレンジ色だったウインカーリフレクターが・・・

ウインカーステルス
ステルス化完了。この方がカッコイイ!

LED 抵抗 ワンタッチ
あっと、脱線していました。本題に。車体側の青いカプラーと、ワンタッチレジスターのカプラーを接続。

ワンタッチ 抵抗 ハイフラ防止
この白いカプラーを車体側ウインカー部に接続して、レジスターを固定します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
固定は、この付属の超強力、超耐熱両面テープを2分割して行います。 取付側の車体側の脱脂を忘れずに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こういった、車体金属部分に固定して下さい。あと、付属のタイラップで配線を取りまとめてくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これで、フロントも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リア側もハイフラせずに、LED独特の切れの良いウインカー点滅を楽しむことができます!

こちらで販売中!
2202fb0ec4e1c96beae19e0b656811a9

今日は!LEDルームバルブの事。

こんにちは、スマイリーです。
4年前の今日は、今でも思い出します。
事務所の2階に居て、少しづつ揺れてきて、大きな揺れになり、棚を押さえながら「これはヤバイ」と相当焦りました。
何かできることは無いか、と寄付はさせて頂きましたが、もっと何か出来たのでは無いか、と思っています。

話は変わって、先日いろいろと写真を撮ってきました。
DSC_5056
相模原麻溝公園内のバードケージで撮影

DSC_5064

DSC_5057

今日はLEDルームランプのご紹介。
T10x31mmホワイト
31mmルームランプLED ホワイトとウォームホワイトを設定。

1_5w_room_02
これは、純正白熱球とLEDバルブの比較。

白熱球とほとんど同等の明るさを実現しています。
また、ウォームホワイトは、こんな色味。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、プレートタイプもご用意。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

取付は、こんな感じです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まず、ルームランプカバーを外す。

T10ファストン
純正球を外して、付属のアダプターを装着する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
取付面を良く脱脂してテープで固定。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成後。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
プレートタイプは、純正球に比べて格段に明るくすることができます。
消費電流は、1/10位。

ルームのLED化、ぜひオススメです!

fc221

新型スロコン「レスポンスブースター」大人買い。

今週も宜しくでがんす。スマイリーです♬
先週末は、前厄祓いに行ってきました。

本当は節分前に行くのが良いそうですね。

日曜はラグビースクールの修了&卒業式
大人顔負けの激しいタックルをラストプレーを見せてくれ感動しました。

さて、掲題の通り、なんと新型スロコン「レスポンスブースター」を大人買いしてしまいました。
レスポンスブースター

そこで、開封した中身をご紹介。
れすぽんすぶーすたー 中身
この他、両面テープやタイラップなどのショートパーツが入っています。

まず。
レスポンスブースター 画面
ディスプレーです。有機EL採用で見やすい。
レスポンスブースター アクア

次に。
レスポンスブースター本体
これが心臓部。レスポンスブースターの全てがココに詰まっています。
高性能マイコンによって、優れたアクセルレスポンスを実現しています。

スクランブルスイッチ
これがスクランブルスイッチ。本体と接続して、このボタンを押すと、凄い加速感が味わえます。
スクランブルモードは、「強烈」「超強烈」の2種類から選ぶことができます。

メインハーネス
これは、メインハーネス。基本はディスプレーとの接続に使います。また、別売りリバースキャンセルハーネスとの接続と、常時電源との接続に使います。

IMGP6777
これが電源ハーネス。

そして、アクセルセンサーへの接続ですが・・・
アクセルセンサー
これがアクセルセンサー(ペダル一体型)

そしてこれに、別売アクセルセンサーハーネスを接続。
IMGP6779
アクセルセンサーハーネスは、割り込み構造となっています。

このハーネスを、本体と接続。
IMGP6780
基本的な接続は、これで完了。

あとは、初期設定の儀式を行います。

アクアへ取り付けした感じは
アクア レスポンスブースター 取付
こんな雰囲気。

いいでしょ。
レスポンスブースター モード
上の黄色いバーは、アクセル開度のグラフ。
アクアの純正ディスプレーに表示されるグラフは、40%位でグラフが満タンになってしまうので、この製品のグラフがあれば、正確なアクセル開度が良くわかります。

アクアの場合、取付は、約30分~1時間程度でした。
一気にアクセル特性がスポーツカーのようになり、大満足です。

こちらで販売中!
keepsmile-store_jrd-rb-aqua

ワイドミラー出荷です!

こんにちは!スマイリー♬です!
今日も花粉が厳しい!

これを装着してのお仕事です。
花粉対策メガネ
近所のホームセンターで300円。
作業用の保護めがねですね。無骨なデザインですが、無いよりはマシです。
私の場合、目に花粉が入ると、痙攣してきてしまいますので、必須アイテム。

さて、今日からワイドミラーが入荷してきています。
ほんの一部をご紹介。
インプレッサGR青
インプレッサGR/GH系ブルー。

アコードHV_CR銀
アコードハイブリッド CR系クローム お客様よりのご要望により製作いたしました。
ご要望により、両面テープは別添としています。

Z32金
フェアレディZ32 ゴールド 黄色いボディに合いそうですね。

RX-8青
RX-8ブルー

NSX銀
NSXクローム ワイドミラーのオーダーは珍しいです。

レヴォーグ青
最近人気のレヴォーグ ブルー。

レヴォーグ金
これまた珍しいオーダー レヴォーグ ゴールド。

ルーテシア4青
これもかなり人気のルーテシア4 皆様600Rをご希望されます。

ボクスター987紫
ポルシェボクスター986パープル

フォレスターSJ銀
フォレスターSJクローム こちらもお客様よりのご要望により両面テープを別添としております。

ビートル2RH青
VWビートル2ブルー 左右非対称ですね。

ハチロク青
おなじみトヨタ86ブルー

ノート紫
ノートE12パープル このデザインはリーフと同じなんですね。

スイフト71紫
スイフト11系

ゴルフ2青
VWゴルフ2

コルト青
コルトブルー

コペン銀
コペン

といった感じで多種多様なミラーのオーダーを頂いております。
また、来週、再来週も入荷予定ですので、まだ納品できていないお客様は、今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

では、皆様、良い週末を。

ホンダ フィット用レスポンスリングHYBRIDダブルリング 正式発売!

こんにちわ。スマイリーです♬
今日は、珍しい車を発見。
IMG_2863
iphoneカメラなので汚い写真ですが、何か良い事がありそう。。。

さて、先日ご紹介した、ホンダフィット用レスポンスリングHYBRIDダブルリングが正式に発売。
ホンダ用ダブルリング

取付は・・・
ダブルリング取り付け1

fit_air

fit_thllotto

テスト時の感想としては・・・
「確実にアクセル踏んだ時のエンジンの反応が良くなっています。エアクリーナー側のみの時より前に出て行く感覚が強くあります。また、HRタイプでは高速域でトルク感がタレてくる傾向がありますが、このダブルリングでは、低速域の反応の良さが高速域でも持続している感覚です。」

全店で発売開始!
http://item.rakuten.co.jp/auc-keepsmile/responsering-hybrid-fit/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keepsmile-store/rpr-wr-fit01.html

また、MINICONとの相乗効果も、さらにアップ!
ダブルリング MINICONセット

人気のリアルイエロー LEDフォグバルブ

どうもです~ スマイリーで~す♬
今日は暖かいなんて言われていましたが、朝から結構寒い。
お昼には、まずまず暖かくなりましたが。

朝から東急田園都市線が止まっていたみたいで、道中も混んでいました。

さて、当店人気アイテム。
「VOLZAX LASER JAPAN. 7.5W型リアルイエローLEDフォグ」のご紹介。
LED リアルイエロー

これは、本当のイエローを目指して作られた、LEDフォグバルブです。
純正形状なので、ハロゲンバルブと交換するだけでOKの簡単設計。
LEDフォグ リアルイエロー

発色も、綺麗なイエロー光。
リアルイエロー LED

PSX24W や PSX26Wでは純正球よりも明るくなります。
PSX26W リアルイエロー

では、また明日!

新商品レスポンスブースター 初入荷!在庫有りますゼ!

こんにちは!スマイリーです♬
日増しにフラワーパウダーが厳しい季節に。
しかし、明日、明後日は雨らしいので、少しラクになりますね。

さて、新商品レスポンスブースター。
レスポンスブースター

早速、当社デモカーのアクア号にも導入。
アクア レスポンスブースター 取付
ステアリング奥に固定。

ここだと、ディスプレーが見やすく、また運転中にも余り気になりません。
アクアの取付は簡単だと思います。

別売りアクセルセンサーハーネスをココに取付。(当店ではセット販売なので、別途購入する必要がありません)
IMG_2815
足元、アクセルペダル上部のカプラーを抜いて、アクセルセンサーハーネスのカプラーを割り込み接続。
必ずテーピングしましょう。

そして、常時電源を取得。
IMG_2814
私の場合は、別の商品で取得していた常時電源を流用しました。

あとは、本体を固定して、ハーネスが運転の邪魔にならないように、タイラップで固定して完了ですね。

概略図
レスポンスブースター 取付
また、付属のスイッチを押すと、スクランブル作動。
一気に、アクセル倍率を40%程度増(調整可)としますので、高速道路での運転がラクになります。
面白いです。

では、作動させてみましょう。
レスポンスブースター 画面

そして、車両電源をON
レスポンスブースター オープニング

これがアクアで一番オススメのモード。
レスポンスブースター モード
インテリジェンスコンフォート オート2

私が製品で一番気に入っているのは、走りだしのモーター駆動の出力特性が変わることです。
ノーマルでは、モーターのみで走行している時のアクセル特性が、非常に鈍く、だからといってアクセルを踏み込むとエンジンが掛かってしまいます。

この製品を取付すると、モーター走行時の出力の立ち上がりが良くなるので、余りアクセルを踏まないでも結構走ります。
だから、エンジンが掛からない範囲で、結構走れてしまいます。

IMGP6762
ちなみに、黄色のバーは、アクセル開度のグラフです。20%刻みです。

IMGP6767
本体の操作は、この側面スイッチで行います。
上、下、プッシュの3通りの操作です。

ハイブリッドカーとの相性も抜群に良いので当店イチオシのスロコンです!
keepsmile-store_jrd-rb-aqua

それから、すでにTREC-S7シリーズをお持ちの方!
アクセルセンサーハーネスは、本製品も同じものを採用しています。
だから、本体の購入だけで、製品の更新が可能ですので、本体のみの販売もしています。
keepsmile-store_jrd-rb-aqua

当店、在庫10セット★アリです!

レスポンスリングHYBRIDダブルリング プリウス30/α/CT200h用入荷!

こんばんわ~ スマイリーでふ。
今月も終りですね~ しかし花粉がキツくなってきました・・・
さて!やっと入荷。 レスポンスリングHYBRIDダブルリング プリウス30/α/CT200h用のスロットル側!
ダブルリング プリウスα

これで、ダブルリングの出荷ができます。
ホンダ用ダブルリング

バックオーダーでお待ちいただきましたお客様分は、本日発送いたしました! 到着まで、今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

ダブルリング仕様とは・・・

通常、エアフロセンサー直後に設置するレスポンスリングHYBRIDですが、さらにスロットル前にも適合するリングを設置することで、さらなるレスポンスアップを実現するセット商品です。
ダブルリング 説明

こうすることで、HRリングを装着した際のハイレスポンスを高速域まで持続させることが可能となりました。
レスポンスリング ダブル

さらに、MINICON-HYBRIDとのコンビネーションで、よりハイレスポンス&省燃費を実現します。
double_パッケージ

現在のところ、ハイレスポンスダブルリング適合車種は・・・
・アクア(NHP10)(G’s含む)
・カローラハイブリッド
・プリウス(ZVW30)(G’s含む)
・プリウスα(ZVW40/41)(G’s含む)
・レクサスCT200h

今後の適合予定車種
★トヨタ
・ノア ハイブリッド
・ヴォクシー ハイブリッド
・エスクワイア ハイブリッド

★ホンダ(近日発売)
・フィットハイブリッド GP1
・フィットハイブリッド GP5/6
・ヴェゼル RU3/4

です。では、皆様、良い週末を。

BMWバルブチェック対応LEDフォグ球切れ警告キャンセラー

こにゃにゃちわ~。スマイリーです♬
今日は雨で寒いですね。
子供の遠足があったのですが、延期になってしまいました。
レスポンスブースター
先日、アクアに新型スロットルコントローラーを装着。
コレ、いいです。モーター駆動時でも、モーターのトルク特性が変わったような効果があり、すごい走り易くなります。

さて、掲題の通り、BMWバルブチェックに対応した、LEDフォグ球切れ警告キャンセラーをリリースします。

BMWは、バルブをLEDに交換すると、動作時に一定間隔でフラッシュしてしまいます。
BMWバルブチェックキャンセラー
この状態では、車検に対応できません。

そこでこの製品
BMWバルブチェック対応 LEDフォグ警告キャンセラー
をバルブと車両側フォグカプラーの間に入れると、コールドチェックの球切れ警告をキャンセルし、ウォームチェック時のLEDフラッシュもキャンセルすることができます。

対応バルブは、最大で当店のスーパーフォグ2000までです。
スーパーフォグ2000 ホワイト
もちろん、7.5W型、16W型、800LASERも対応しています。
DSCF7123

これで、BMWもお手軽にフォグバルブをLEDへ交換することができますね!
bmw_can01
こちらから購入可能です!

BMW MINI用レスポンスリング発売

こにゃにゃちわ。スマイリーです♬

シエクルレスポンスリングに、BMW MINI用が新登場。
1.6Lターボ、2.0Lターボの2種類です。
IMGP5800

ブーストが立ち上がるまでのラグが少なくなり、非常に走り易くなります。

取り付けも簡単。
IMGP5799
エアクリーナーボックス外してすぐの場所に挿入します。

元に戻して、取り付け完了。

コチラで販売中!