キープスマイルカンパニー 公式ブログ
60系プリウスへMINICON&IGD取付

こんにちは。
今日は、プリウス60系へMINICONとMINICON-IGDを取り付けたお客様のレビューをご案内します。

まず、製品についてご紹介。

MINICONシステム図

MINICON


エンジンを動かす為に供給しなければならない、綺麗な空気を計測するセンサー「エアフロメーター」の信号を補正し、エンジン内で燃焼させるガソリンの量を調整するサブコンです。
本製品を取り付けすると、エンジン動作がスムーズとなり、アクセル操作に対するエンジンレスポンスが向上。
走り出しのトルク感を増大させる効果があります。

セッティング


製品には2種類のセッティングを搭載。
●S1「レギュラーガソリンセッティング」
文字通り、レギュラーガソリンを使用した場合を想定した、ベストセッティングを搭載しています。

●S2「ハイオクガソリンセッティング」
こちらは、タンク内がハイオクガソリンに置き換わった際に使用できる、スペシャルセッティングです。
レギュラーガソリンではできない、一歩踏み込んだセッティング内容となっており、より効果を顕在化させることができます。

※どちらのセッティングも、車検対応マフラー&純正交換型エアクリーナー迄対応します。

取付について


エアクリーナーボックスに取付されている、エアーフローメーターのカプラーへのワンタッチ取付となります。
製品にオスメスカプラーが装着されているので、ワンタッチで割り込み接続が可能です。

MINICON-IGD

本製品は、点火コイルを制御することで、本来未燃焼ガスとして排出される燃料の再燃焼を促進させるサブコンとなります。

1サイクルで得られるパワーが増大することで、体感できる効果も大きくなる製品です。

取付について


エンジン上部に取付されている、点火コイルカプラーへの取付となります。
こちらも、オスメスカプラーとなっておりますので、簡単に割り込み接続が可能となります。

お客様レビュー

★★★★★5.0
プリウス自体が軽くなったというか 走り出しがスムーズで、なおかつ低速から中速の変化が滑らかになった。

運転が楽しくなる、HYBRIN MINICONシリーズ、
ぜひ、導入をご検討下さい。

簡単に愛車を楽しむパーツ

レスポンスリングHYBRID

本製品は、エンジン吸気経路に装着して、吸気流速を向上させることでエンジンレスポンス、トルク向上を目的としています。

エアクリーナーボックスとインテークパイプの間に装着します。

このように取付します。

あとは、エアクリーナーボックスとインテークパイプをもとに戻して完了

吸気流速を向上

リングを吸気パイプに設置することで、吸気流速が向上。

流速が上がれば、スロットルが開いた部分から流入する吸気がエンジンへ到達するスピードもアップ。

さらに、高速で流入した燃焼室内でのスワール効果も向上。燃焼効率が向上します。

レビュー

アクアNHP10
いいですよ
★★★★★5.0

ミニコンを先に付けていて、その後このリングをつけました。追い越しの時などは、伸びが良いように思います。結構パワフルに走るようになったと思います。
——————————————
ヴォクシーZWR80
装着後1000km走った感想
★★★★★5.0

装着後1000km走った感想… こういう商品買った後よく「運転の仕方を燃費良くなるよう変えている」といわれますが、レスポンス良くなりトルク上がればアクセルワーク変わるのは当然です。 実際私の車の場合、デスプレイは燃費以外にして意識しないようにして走り、表示燃費15.2→16.4に変わりました。加速良くなる分アクセル離すタイミング早くなりEV走行が多くなりました。 パワーモードにしたら勿論燃費下がります。必要以上にアクセル踏むような方は感じれないかもしれませんが、普通に街乗り程度なら十分効果は有ると思います。

◆ワイドミラーを出荷しました◆

こんにちは!2月も宜しくお願い致します。
さて、本日は、ご注文をいただいておりました、ワイドミラーを出荷致しました。
一部をご紹介。

ハイゼットカーゴ用(電動ドアミラー)


2種類のカラーでご注文をいただきました。

趣味や配送、工事、農業などで大活躍のハイゼット&カーゴ。

こちらも、後方視界がワイドになると、非常に運転し易くなります。

ルーミー&タンク



ソリオも同様ですが、このタイプの車両は車庫入れや車線変更の際に、近場が死角となり易いです。
そこで、このワイドミラーを装着すると、今まで見えなかった死角が見えるようになり、とても運転し易くなります。

スペーシアMK94S

新発売された、スペーシア94系。
こちらは、ドアミラー形状が更新され、新形状となりました。


スタイリッシュになりましたね。

広がる視界、安全安心、運転し易く


カンタンに言うと、ワイドミラーを装着すると、このように視界が広がる訳です。

今まで見えていなかった、死角となっていた部分まで見えるようになるので、走行中の車線変更や、右左折時、車庫入れ時に大活躍するわけです。

BSMも透過可能(ブルー・クローム)

取付はミラーを純正の上に貼り付けするだけ

純正ドアミラーを手前に開く

綺麗な布で表面の汚れを落とす

付属のクリーナーで表面を脱脂する

製品に付属の吸盤を確実に取付する

裏面のテープ裏紙を剥がして、位置決めする

位置決めの際、2人で作業すると、後悔が少ないです

貼付けしたら、弱めの力でテープ接地部分を押す

完成です。

是非、愛車にご検討下さい。

HYBRAINがハイブリッドカーをさらに魅力的にする

キープスマイルカンパニーとは

キープスマイルカンパニーは、ハイブリッド車を主としたチューニングパーツ製造会社です。私たちの目標は、お客様が快適でエコな楽しいドライブを楽しんでいただくことです。
HYBRAINは、ハイブリッドカーをさらに魅力的にするためのカスタムパーツブランドです。
キープスマイルカンパニーは、その多様なオプションや高品質な製品サービスで、お客様の愛車のパフォーマンスを向上させ、運転していて楽しい車に仕上げます。
私たちのカスタマイズは、愛車の魅力を引き立てるだけでなく、燃費効率や走行性能の向上も実現します。
私たちの製品群で、愛車の魅力を最大限に活かしたカスタマイズをお楽しみください。

HYBRAINとは

HYBRAINは、キープスマイルカンパニーが提供している製品ブランドの一つです。
MINICONは、エアフロメーターや圧力センサーを制御することで、エンジンに供給される燃料をパフォーマンス重視へとコントロールします。
MINICONαは、燃料噴射タイミングを制御してエンジンレスポンスを向上させます。
MINICON-Advancedは、MINICONの効果を更に高める追加するサブコンです。
MINICON-IGDは、点火イグニッションコイルを制御して損失していたパワーを得ることができます。
そのほか、レスポンスブレードHYBRIDやレスポンスリングHYBRID、パワープラスブースターEvoなど、多彩な製品群をラインナップしています。
そのすべてが愛車を運転した印象をグッと引き上げる製品群です。

ハイブリッドカーの魅力

ハイブリッドカー、エコカーのイメージやその燃費の良さなどから多くの人々に人気があります。
ハイブリッドシステムを搭載しており、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせることで、低燃費での走行が可能です。また、ハイブリッドカーは環境に配慮した車両設計がなされており、排出ガスや騒音の少なさも魅力の一つです。

HYBRAINがハイブリッドカーをさらに魅力的にする方法

MINICONは、キープスマイルカンパニーの中でも特に人気のあるカスタマイズ製品です。MINICONシリーズは、ハイブリッドカーに対してさまざまなカスタマイズを行うことができます。
例えば、エアフロ・圧力センサー制御による燃調最適化、MINICONαによる燃料噴射タイミングの最適化、さらにMINICON-AdvancedによるMINICONの効果の顕著化など、多くのカスタマイズが可能です。これにより、ハイブリッドカーの個性を引き立てるだけでなく、快適性や環境性能も向上させることができます。MINICONのカスタマイズは、車の魅力をより一層高め、ハイブリッドカーの魅力をより多くの人々に伝えることができます。
MINICONでハイブリッドカーをカスタマイズしたオーナーの多くからは、「キープスマイルカンパニーのカスタマイズを施した愛車は、とても運転し易くなった」「燃費もさらに良くなり、買ってよかった」といった感想が寄せられています。キープスマイルカンパニーのカスタマイズにより、ハイブリッドカーの魅力を最大限に引き出し、ユーザーの満足度を高めることができます。

ユーザーの声:MINICONでプリウスをカスタマイズした感想

HYBRAINで愛車をカスタマイズしたユーザーの体験談や感想について紹介します。
HYBRAINは、キープスマイルカンパニーが提供するカスタマイズブランドの一つです。
愛車をカスタマイズすることで、ユーザーは様々なメリットを得ています。例えば、愛車のエンジンレスポンスを向上させて運転し易くする。さらに、MINICONシリーズを併用することで、プリウスの燃費性能やドライバビリティーも向上します。
ユーザーたちは、HYBRAINで愛車をカスタマイズしたことで、愛車の魅力がさらに引き立ったと感じています。
また、HYBRAINのサービスに対する満足度も高く、製品を利用することで、ユーザーは自分だけのオリジナリティ溢れる愛車を手に入れることができます。

MINICON&IGDセット 三菱デリカミニ用 登場

こんにちは!
11月に入って2023年も残り2か月弱ですね。
なかなか寒くはなりませんが、冬までもう少し。

デリカミニ発売!

さて、先日ミツビシより「デリカミニ」が発売されました。

カッコいいですね~

ニッサンルークスと兄弟車

さらに、定評ある軽として最高のシャシー性能を誇るデイズ&ルークスベース。
当社にもデモカーがありますが、

本当に乗り易いし乗り心地が先代デイズルークスとは全く異なります。
内装も普通車と同クオリティー。

パフォーマンスアップセット登場

そんな兄弟車のデリカミニのエンジンパフォーマンスを、更に引き出すセットサブコンがコチラ

K-BRAIN MINICON

エンジンの初動トルクを稼ぎ、運転し易くするサブコンです。
まずは、燃調サブコンのK-BRAIN MINICON

こちら、デリカミニ用は、ターボも自然吸気も対応です!

エンジン吸気圧力センサーにて制御します。

HY-BRAIN MINICON-IGD

次は点火コイルサブコンのHY-BRAIN MINICON-IGD

MINICON-IGD

点火時期制御でエンジンが損失しているパワーを獲得します。

3気筒なので2番3番への接続。
で、このカプラーなのですが、ロックピンが掛かってから、もう少し奥に差し込んでください。
手前側で一度止まってしまうのですが、その状態では振動で接触不良となる場合がございます。
完全に奥まで差し込むことで、接触不良は発生しません。

これで、接続完了。
あとは、本体を付属の両目テープで固定して終了です。

◆デリカミニ用のレビュー

K-BRAIN MINICON B38A デリカミニ
★5
デリカミニ発売で、三菱車B38Aの商品が沢山
ek-スペースも同型で購入
取り付け後、無事に作動
価格も良心的
良い買い物しました。
—————————
K-BRAIN MINICON B38A デリカミニ
★5
デリカミニに取り付け。街乗りのレスポンス改善を目的に購入。設定はハイオク入れてるので最初からS2。
取り付けは取り扱い説明書を読む時間込みで20分で完了。
信号待ちからの立ち上がりの加速がかなり変化。回転数が上がるまでの反応速度が上がったし、回転数の変化がアクセルの踏み込みと比例するようになり全体的に操作がし易くなった。
パワーが上がるかはわからないが、運転しやすさは間違いなく良くなるので、家族で使うセカンドカーにもおすすめできる。

この機会にデリカミニの運転を楽しくしちゃいましょう!

MINICON-IGD取付

こんにちは、朝晩はめっきり冷えてきましたね~
日中晴れていれば、良い陽気です。

先日、自転車通勤をしていたところ、左折巻き込みを喰らいました。
自動車レーン渋滞中に、左側の自転車レーンを進んでいたところ、急に左側方の車両が歩道を跨いだ先にあるコインパーキングに進路変更。
ほぼ真横だったため、避けることもできずにそのまま衝突。
体を車両側に預けながら、ドアミラーが迫ってきたので、腕で破壊しにいき転倒。
奇跡的に自転車はペダルと車輪を支持するQR以外は無事。

体は右腕の打撲と右臀部の打撲。

右臀部は打撲から若干腰痛が再発したので、治療中です。

しかし、大事に至らず良かったですが、事故後、当事者の相手のおばちゃん、開口一番「ウインカー見えなかったんですか!」だって。
いつから出してたか知らんが、針路変更する前にドアミラー確認しないんかい。
って、おばちゃんと口論しても何も生み出さないので、そのまま警察を呼んでおしまい。

MINICON-IGD装着レポート

で!
デモカーのニッサンルークス(NA)に、MINICON-IGDを装着しましたので、その経過をご報告。

MINICON-IGD

パッケージはこれ

オープン!


開け方に性格が出ますねw

中身は・・・

まず本体

次はハーネス

最後は付属品

さあ、取付開始だ!

取付はこのクルマ

まずは、ボンネットオープン

・・・全くイグニッションコイルが見えません。

各部取り外し



エアクリーナーボックスの手前側を外す。

やっとコイルが見えてきましたが、これではカプラーが外れないので、ボックス全体を少しずらす必要があります。
その為、エアクリーナーボックス左側の10mmボルトを外して、ボックス右側のダクトバンドを緩めます。

バンドを緩める

ボックスをずらす


ボックスをずらしてカプラーへアクセス。
ルークスは、エンジンルーム向かって左側にベルト類が装着されているので、左が1番シリンダーです。

コイルカプラーを外す

製品カプラーの装着


ここで、一点注意。
製品カプラーをコイル側へ装着する際、きっちりと奥まで挿入すること。
ゴムシールが効いて手前側で一度止まってしまうので、奥までロックピンが「カチっ」と言うまで差し込む。

本体設置とハーネスの取り回し

付属のタイラップを使って、ハーネスを本体設置場所まで固定しながら引き回します。

外したパーツを元に戻す


外したボックスカバーやボルト、緩めたバンドを締め直して、ハーネスと本体を接続して作業完了です。

エンジンをかけて、問題無く吹け上がることを確認してください。

乗った感じは・・・

出足、さらに加速感が一回り大きいクルマに乗っているような感覚です。
これは、体感できる効果が出ています。

皆様も是非、体感ください。

※ワイドミラー専門WIDeRED店での販売となります。

その他車種用はコチラ

シンプルスロコン★パワープラスブースターEVO -PWR+BOOSTER EVO

こんにちは!

あと少しで楽しいドライブシーズン!

そんなドライブを楽しく、快適にするパーツ、スロコン!

スイッチオン!でアクセルフィールをスポーツカーのように!
少ないアクセルワークで快適に運転する事ができます。

取付は難しい?

まずは図解にて
パワープラスブースター

本体には、電源ハーネスアクセルセンサーハーネススイッチハーネスの3本を接続

アクセルセンサーハーネスは、アクセルペダル上部の純正カプラーを抜いて割り込み取付。

重要!電源について

電源は、どこでも良い訳ではありません。
電源の品質が悪いと、ノイズが本体に悪影響を及ぼし正常に作動しない場合があります。
できるだけ、取付説明通りのOBDカプラーから電源を取ってください。
出来ない場合は、単独で電源がとれる場所(運転席足元右側のジャンクションカプラーの空部分など)から取ってください。

レビュー集

★5 アクア
アクアにパワーモードが付いた。
シンプルなスロコンと言う事で購入しました。
ちなみに、取り付けはシンプルじゃないですね。。
今回はカーナビから電源・イルミ・リバースをエレクトロタップで拝借。
最初にスポーツモードを試しましたが、スポーティーながら実用的な感じ。
次にパワーモードを試しましたが、レスポンスの良い純正パワーモードのような感じ。パワーモードだと多少は踏んでも、ほとんど燃費に影響しませんね。
どちらのモードでも、普通に街乗りが可能で、とても面白いです。
これなら、純正+αで楽しめますね。
———————————————
★5 アクア
すごい
期待以上でした。
初期設定では確かに敏感すぎるかも!?
アクセルコントロールに少し苦戦
慣れてしまったら、満足できないかもしれないけど、とりあえず満足です。
———————————————
★5 アクア
商品取り付けも説明書がついていてとても分かりやすくとてもいいです。パワースイッチを押すと、物凄い加速が出来ます。燃費は落ちます。パワースイッチの白色LEDがもう少し明るければ言う事なしです。
———————————————
★5 プリウス
何よりショップのアフターサービスが迅速でビックリします。
万が一の不良品も即座に対応していただけるのが非常に良いです。
当方、不良品引きましたが動作確認出来るまでサポートして頂けました。
商品は細かい設定が出来ない(2パターン)ですが吸排気チューンによるパワーアップを殺さないために十分な性能を備えています。
排気チューンによる低回転のトルクダウンによる燃費低下に対して中高速回転までの移行が速くなるため燃費の低下が無くなるという特徴があります。
トルクの無くなった低回転域は使わなければ良いという感じです。
パーツとしてただのアクセルワークの変化を狙うだけのものですが、体感は他のパーツより確実に劇的変化を生みます。
お薦め商品です。
———————————————
★3 プリウス
運転楽になりました
取り付けに関しては取説見ながらやれば難しくはないと思います。使い心地は軽く踏み込むだけで加速が楽になりました。燃費も少し良くなった気がします。踏み込み方によっては逆に燃費悪くもなりますので、あくまでも燃費よりも、加速が良くなり運転が楽になり、運転を楽しみたい方向きです
———————————————
★5 アクア
満足満足〜♪
商品到着しました。
取り付け時にカプラーの位置間違いで質問しましたが、とても分かり易い説明で助かりました。
それ以外は、超簡単に取り付け出来ました。
取り付けの感想は
爆発的とまでは行きませんが、走行中スイッチ入れた瞬間
クンッとパワーが上がる感覚がありました。
見た目は、どノーマルw
パワーモードがないアクアGsなので、1ランク上がったGsになりました。
なかなかいい感じです♪
———————————————
★5 シエンタ
ショップの対応良し
アクセルハーネスの取り付けに少々苦労しましたが、コツをつかめばそれも簡単に出来全体としての取り付けは簡単でした。
ですが、取り付け後に初期設定が出来ず、販社にメールで問い合わせ→翌日には返答があり言われたことを実行するもののやはり初期設定ができず。今度は電話をかけると親切に対応していただき、不良と思われるスイッチ部分を送っていただきました。ですが、それを交換しても初期設定できず(苦笑)
再び電話をしたところ本体とアクセルハーネスを送っていただき、それに交換した所上手い具合に初期設定も完了しました。
結果として、初期不良だったようですが、気持ちよく対応していただき結果として大変満足しています。
———————————————
★4 シエンタ
普段そんなに使うことはないのですが…ボタン一つで力が出るので坂道などでは進行しやすいです。
青色のLEDもいい感じでドレスアップした感もあり、いい商品だと思います。
このボタン一つでパワーアップするので、この商品はオススメします☆
———————————————

お買い物や詳細はコチラから

レスポンスブレードHYBRIDについて

こんにちは!
キープスマイルカンパニーです。
今日はハロウィンの日
私が子供のころは、はありませんでしたが、もう毎年恒例のイベントとなっていますね。

さて、

についてご紹介です。
エアフロメーターは、吸気の流量と吸気温を計測するセンサーです。

このセンサーの中を通る吸気量を計測して、エンジンへ送り込む燃料の量を決定しています。

しかし、このセンサーは空気の出入りに適した形状かといわれると・・・・
レスポンスブレード

このように、エアフロメーター周辺を高速で通過する吸気とメーター内を通過する吸気で干渉が起きております。

そこで、エアフロメーター内を通過する吸気流の出口の乱流を防ぐために羽根を設けました。


こうすることで、低速時からセンサーへ吸気流が通過し易くなり、エンジンレスポンスを向上させることに成功しました。

これにより、センサー特性が変化するため、その情報を補正するためにサブコンをセットとしました。
もちろん、MINICONを装着していない車両にも取付可能です。

アクア、プリウス、ノア、ヴォクシー等のトヨタ車だけでなく、フィットやヴェゼル、オデッセイハイブリッド等様々なハイブリッドカーに対応しています。

JB64Wジムニー用MINICON by K-BRAIN

こんにちは!
天候が安定しない季節になってきましたね。
さて、キープスマイルカンパニーではK-BRAINブランドを展開しています。
K-BRAIN MINICON
新型軽ターボ デイズやeKクロスを筆頭に、様々な軽ターボのブーストレスポンスを向上させることを第一目的にセッティング開発しています。
例えば、デイズルークスB21Aでは、実車レビューしていただいた方からは、
「設置前と比較して、巡航時のアクセル踏力が減って楽になった。そのお陰で巡行燃費が上がって良いコスパだと思います」

今まで、通勤で使って15km/l程度だった燃費が、このようにコンスタントに18km/lを上回るように。

これでやっと本来のカタログ値の燃費になったような感じですね!
新型デイズB45/48Wにも対応!
同じく、ブーストレスポンスをアップさせるセッティングとなっております。
そんなデイズ用MINICONはこちら
デイズ ミニコン MINICON
そして、今話題のJB64W新型ジムニーにも対応。
このジムニー、なんと圧力センサーがタービン前後についており、ブースト前圧とブースト後圧を計測しています。
JB64W
これが圧力センサー

この2か所に各々コントロールユニットを設置して、独立コントロール。
ブーストレスポンスが向上します。
この新型、JB23Wに比較して、マイルドなエンジン特性なので、このMINICONを取付してやっと本来のジムニーだな~ って感じです。

JB64W MINICON
デュアルセンサー制御の威力を体感してみてください。
今なら、特価セール中です。

ホンダ フィット3 MINICONレビューの巻

MINICONフィットGP5

★★★★★5 なかなかいい感じ

走ってみるとトルクアップ感は結構感じられました。
低・中速域重視との事で高速走行ではどうかと走ってみたんですが、詰り感はなく、それなりの伸びはありましたね。
最大の利点は、取付後に多少燃費が良くなったこと。また、時々起こるバカふけ(突如エンジン回転が上がる)現象がなくなったことですね。
気のせいかDCTのカクカクも少なくなったような気がします。

★★★★★5 おすすめです

元祖ミニコン、某メーカーのサブコン、そして今回のMINICONと戻ってきました。ATに不可欠な低速トルクは増える感ありでいいです。OBD2にさすタイプのサブコンは、どうしてもアクセルラグタイムがあり、高回転域のパワーは出るのですが、出足のアクセルのツキが悪くなるのがいやで、これに戻ってきました。ハイオク仕様でさらにトルクが増える感がありがたいです。

★★★★4 う~ん (;´_ゝ`)

商品の説明通り確かにスピードが気持ち良く出るのですが、走り方次第で燃費は悪化します。
取り付けて走りをとるか、外して燃費をとるか…未だに悩み中です(–;)
追記…装着後、燃費の悪化はあまり感じられなかった為に星一つ追加します。

★★★★★5 調子よいです。

初めて、フィット3HVのサブコンを購入しましたが、
S1モードで使用していますが、エンジン音が心地良くなって、燃費も良くなったようです。いずれハイオクモードにして試すつもりです。

皆様ご満足ですか?

ハイブリッドカーのNAエンジンへのサブコンのため、ブーストアップしたような効果を得ることはできませんが、エンジンかかり始めの「やぼったい」エンジンレスポンスを向上させてストレスを軽減させる効果はあります。
アクセル一定でもどんどん加速していくような感覚です。
パワープラスブースターEVO

も組み合わせてお使いいただけると、更なるレスポンスアップ効果、疲労軽減効果があります。

フィット3 GP5 MINICON
トリプルレスポンスセットもありますよ